毎年恒例のやげん掘り納めの歳の市に久し振りに行ってきました。
以前は毎年市の最終日29日に友人と会っていたのですが・・・
寄る年波に勝てず、また買い物意欲も失せ、行きませんでした。
今年は暖かい~(⌒・⌒)ゞ~で~
最終日は人ごみで歩けないくらいでしたのに、淋しい雰囲気でしたよ。
いくらにするからもってけ~なんて声も聞こえません。
何年か前も同じことを言っていたような?毎年廃れているのかしら?
わたしは会社にいたのですが、出かける前に妹から電話があった。
お姉さん、大変・・・生協さんがすごい量を運んできたのよ・・・
冷凍の箱だけでも6つもあるの~(〇o〇;)
わたしが時間がなくてチェックしなかった時の、母が書いた注文書通りにきたのです。
あわび3個入り6袋、くわい6~7個入り10袋、でかいエビ4尾入り4つ、酒4本、
お茶席の1月和菓子はなびら餅5個入り10箱、ケーキ1ホール・・・
その他いっぱい~冷蔵庫は野菜室まで山盛りです。
昨日お正月用の買い物をしてきたばかりで、その時にもういっぱいだったんです。
あそこまで食べ物が入っていると見ただけで食欲がなくなります。
最新の画像[もっと見る]
-
新盆 6年前
-
ミョウガ 6年前
-
多肉小屋に何ヵ月ぶり? 6年前
-
宝塚宙組 6年前
-
宝塚宙組 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
お母様のお買いものわかるような?
落としの方は買い物に不自由した時代があるので大目に買いがちなんでしょうね、きっと。
お餅つきしたりDickさんはイベントもしっかりこなしてさすがです^^v
今年も一年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さいね^^
やげん堀ってあのトウガラシのとこ?逝ったことないけれどお江戸はやげん堀でこちらは七味だわ^^;
もう1月1日になってしまいました。
母は勘違いみたいです。5~6個が一袋に入っているのを忘れて、10個くらいはいるわね~
で、10袋頼んだってところみたいです。
冷凍のものはどうにかして冷凍庫に押しこんだので良いのですが・・・
クワイとケーキ、和菓子は必死で配って食べて・・・(〇o〇;)
この二日間はロクな物を食べて無いです。
大晦日の年越しそばで大量のエビ天もなくなりました。
やげん掘は唐辛子のとこです((^┰^))ゞ
でもこちらでも七味は七味ですよ。
ことしも宜しく~(=⌒▽⌒=)