今日は小屋の・・・もうひとつ、やりっぱなし~と書いた事をやりましたよ。
このところ例年並みの寒さになって・・・晴れているけれど風が強い。
風、怖いです(〃・◇・〃)
それでネットを張ることにしたのですが・・・長過ぎてどうにも始末におえなくてそのままでした。
片側をU字の杭?10センチ位ので10本留めました。
もう片方を留めようとしたのですが、ネットが長いので切らないといけないのです。
うにゃうにゃとどんな形にでもなるので・・・
あっちを引っ張ればこっちが伸びて~こっちを引っ張れば縮まってしまう~みたいな・・・
小屋の周りを何度回った事か・・・( 一一)
でもぐるぐると回れるようになったので、それだけでも以前よりは楽なのですよ~
↓ こんな感じで、しっかりとパンパンに張りました。
20本の杭で打ちつけてあるので早々飛ばないと思います。
一安心(⌒・⌒)ゞ
小さい霜柱です。このところは氷点下が続いています。
多肉弁当を外に出したままだったのですが・・・蕩けてましたね~(_ _|||)
最新の画像[もっと見る]
-
新盆 6年前
-
ミョウガ 6年前
-
多肉小屋に何ヵ月ぶり? 6年前
-
宝塚宙組 6年前
-
宝塚宙組 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
多肉は氷点下はキツイです。たまに0度くらいだと結構とどうにかなるのですけれどね。
夜だけ温度が下がらないように、シートを掛けたり外したりになるわけですか。
昼間は日が当っていると暖かいですものね。
そういう時、小屋は煮えてます((^┰^))ゞ ひゃ~
寒さに当てた方が色が綺麗なんで・・・わたしも何か考えないと・・・
あと2ヶ月か・・・頑張って~
でも・・・わたしって暑いより好き~(^◇^)うはは
風対策だけはしておかないと何が起こるか分からないので頑張りました。
お隣の自転車小屋が飛んだので教訓になりましたよ、本当に怖い。
お人形さんね、今日は白いのを作って素焼きしてます。
ヒビがちょっと入っちゃってるので・・・来週出すのがこちらも怖いです。
しかもバケツの水も今日は凍ってました~ニクも凍ってた
まだ北風が強くないので安心してたのに~
ニクハウスもここまで風対策したら安心ですね。
ハウスのない私はラックにシートを掛けたり外したりの毎日です。
無事冬越しできるよう頑張ります
つい、「寒っ!」と、口をついて
そんな言葉がでてしまう程の冷え込み・・・
Dickさんのところは、
その数段のうえの寒さなのですね><
一番下の霜柱の画像が物語ってますね。
小屋の補強も寒さの中、がんばったのね・・・
感心です!
大掃除とかもしなきゃいけないけど
温かくして、程ほどに・・・
頑張り過ぎないように^^
陶器のお人形、素敵になりましたね♪