とうとう・・・でもこれが最高の最低温度?だと思う(´ヘ`;)・・・思いたい。
夏に暑いと冬が寒いの実証されましたね。
それと何年か毎に繰り返されるっての・・・
ここに越して来た時にやはりマイナス8度を超えて、実は後悔したんですよ。
多肉小屋11時近く、やっと日が当たり始めました。
結露がこんなにすごいという事は、外が寒くて中が暖かいからですよね。
中の温度は5度・・・
このモヤのようなものは・・・わたしの息で~す(〇o〇;)
写真を撮っていて、なぜモヤるのかと思ったら・・・鼻息だったというお粗末。
でも、地面に近いところは温度が5度よりも低いってことではないかしら?
タイマー午後8時から午前8時ではキツイのかな・・・
ちょっと透き通り始めているものがあるのです(; ̄Д ̄)
最新の画像[もっと見る]
- 新盆 5年前
- ミョウガ 6年前
- 多肉小屋に何ヵ月ぶり? 6年前
- 宝塚宙組 6年前
- 宝塚宙組 6年前
- ユリが咲いていました 6年前
- ユリが咲いていました 6年前
- ユリが咲いていました 6年前
- ユリが咲いていました 6年前
- ユリが咲いていました 6年前
寒さの底と思いたいですよね~、昨日はこちらも-9・2度(最強?の最低温度)
でも日も伸びたし春はもう少し?(今度は花、花粉が~)
ハウスの保温も一苦労ですね><
広いだけに全体をまんべなく暖めるのは大変そう。
うちの被害者=透き通ってたエケ、室内に入れても後の祭りかも・・・多肉の強さを信じたい!
簡易ビニ温(無化温)なので耐寒実験ではないけれど、春の結果発表が怖いです==
ビニールハウスは小さいんですよ。だから温度変化が早いのだと思います。
5度しかなかったのが、日が当たり始めた途端にあれよあれよと10度を超えました。
お日様の力は絶大です。晴れの日の昼間の温度はすごいですよ~
セダムもお外で蕩け出したのがあります。春に復帰してくれれば良いのですが・・・
春~よ来い、早~く来い♪ 歌ってしまいます(^^ゞ