先週の4月3・4日と諏訪大社上社の御柱祭に行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
7年に一度の”天下の奇祭”、ちょうど善光寺御開帳の翌年なんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
お祭り好きの私にははずせません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/73bde95365646f857307f2d49d50f86b.jpg)
いやいやいや、すっごい人出![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
とりあえず山出しの最大の見せ場『木落し』の会場へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
残念ながら本一の木落しには間に合わず・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でもどの地区の柱もすごい熱気でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/692bb37ab7a2af9ae3a1b59cbad5dc4e.jpg)
上社の木落しは”華美”
ツノのような”めどてこ”に人が乗っていかに美しく落とすことが重視されるんだそう。
下社は追い掛け綱を斧で切って一気に落とすので勇壮な感じですが
上社は同じ御柱祭でも違うんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/cc669a454131b8c348bfbd3f9633437c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/a1855e6f7b340dfa8a6664e3631737c5.jpg)
落ちる瞬間、正面は
後ろは
という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/f2f086cd74b9b75e389b5dd1a565ff5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/d1a082688a88833b91057bb3c74ab74a.jpg)
ちょっとツテがあったので法被を調達してもらい
一緒に御柱をひかせていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
太い藤の綱に各自引き綱をつけて力を一つにします。
動く時はあの重い柱が一気に動くんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
面白いもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/ae5d399545aab9ad02529c38ac6da113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/b0e0f2024f2e94ef1fef5051d99a742e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/f78a70b7db96aefc4eecfe3d6758c92e.jpg)
こちらは『川越し』
見るからに冷たい宮川の流れにアカフン一丁![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
でも綺麗に落ちてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
すばらしい~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/b26078d25307083a123b9523508d1814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/c3a74968f8d5b80f61ee62ec44e3f475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/10d5d6d925dcbb5bd92657cda084a5b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/017e4c69062727924d68d1c00e2ba431.jpg)
ちょうど昨日今日明日は下社の山出し。
しばらくはお祭りが続きま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/4e24dbfad3a0c4d6c07a790b96df2b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
7年に一度の”天下の奇祭”、ちょうど善光寺御開帳の翌年なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
お祭り好きの私にははずせません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/73bde95365646f857307f2d49d50f86b.jpg)
いやいやいや、すっごい人出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
とりあえず山出しの最大の見せ場『木落し』の会場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
残念ながら本一の木落しには間に合わず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でもどの地区の柱もすごい熱気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/692bb37ab7a2af9ae3a1b59cbad5dc4e.jpg)
上社の木落しは”華美”
ツノのような”めどてこ”に人が乗っていかに美しく落とすことが重視されるんだそう。
下社は追い掛け綱を斧で切って一気に落とすので勇壮な感じですが
上社は同じ御柱祭でも違うんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/cc669a454131b8c348bfbd3f9633437c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/a1855e6f7b340dfa8a6664e3631737c5.jpg)
落ちる瞬間、正面は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/f2f086cd74b9b75e389b5dd1a565ff5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/d1a082688a88833b91057bb3c74ab74a.jpg)
ちょっとツテがあったので法被を調達してもらい
一緒に御柱をひかせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
太い藤の綱に各自引き綱をつけて力を一つにします。
動く時はあの重い柱が一気に動くんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
面白いもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/ae5d399545aab9ad02529c38ac6da113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/b0e0f2024f2e94ef1fef5051d99a742e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/f78a70b7db96aefc4eecfe3d6758c92e.jpg)
こちらは『川越し』
見るからに冷たい宮川の流れにアカフン一丁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
でも綺麗に落ちてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
すばらしい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/b26078d25307083a123b9523508d1814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/c3a74968f8d5b80f61ee62ec44e3f475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/10d5d6d925dcbb5bd92657cda084a5b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/017e4c69062727924d68d1c00e2ba431.jpg)
ちょうど昨日今日明日は下社の山出し。
しばらくはお祭りが続きま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/4e24dbfad3a0c4d6c07a790b96df2b38.jpg)