いよいよGWスタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
気持のよい天気
にさそわれて今日もプラプラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
小布施に入るとメインストリートの交差点に新しいお店発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/0557a59d5cd2aac2d00d958bd3b8a98e.jpg)
『小布施・味麓庵』さんです。中でも注目は ”福栗焼き”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/66831a39e31d90242ad5f9b4a79db4e1.jpg)
これ美味しいです
オススメ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
大きさは子どもの握りこぶしぐらいなんですが
栗餡の中に大粒の栗がごろんと丸々1個入っています。
1個200円也。
焼きたてはふっくらふわふわの生地にかぶりつくと
中のしっとりした栗餡から焼き栗のようないい香りがしますよ~。
店頭で焼かれているので工程を見ることもできますし、
焼き立てを頂くこともできます。
ころころしていて可愛らしいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/c0716e7ae27cbceae46229ef1c0c17c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/5f2a3794c45e36977e14207c286e1949.jpg)
これ以外にも“福栗おやき”という栗入りのおこわや
粒あんのおやき定番の野菜入りのおやきもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/0635bb6fb745a964cba813a36aa37b1f.jpg)
奥信濃の幸を材料にした炊き込みご飯の素なども豊富でしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
おみやげなんかにちょうどいいかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
駐車場がないのでご注意を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/90c363c7aeb2e7bf407f0673b7d61040.jpg)
小布施の栗の形の焼き菓子、
紹介の記事はこちら。
☆ 山崎屋さんの栗太郎♪
☆ 栗庵・風味堂のCafe Saku-Gの栗庵焼♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
気持のよい天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
小布施に入るとメインストリートの交差点に新しいお店発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/0557a59d5cd2aac2d00d958bd3b8a98e.jpg)
『小布施・味麓庵』さんです。中でも注目は ”福栗焼き”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/66831a39e31d90242ad5f9b4a79db4e1.jpg)
これ美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
大きさは子どもの握りこぶしぐらいなんですが
栗餡の中に大粒の栗がごろんと丸々1個入っています。
1個200円也。
焼きたてはふっくらふわふわの生地にかぶりつくと
中のしっとりした栗餡から焼き栗のようないい香りがしますよ~。
店頭で焼かれているので工程を見ることもできますし、
焼き立てを頂くこともできます。
ころころしていて可愛らしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/c0716e7ae27cbceae46229ef1c0c17c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/5f2a3794c45e36977e14207c286e1949.jpg)
これ以外にも“福栗おやき”という栗入りのおこわや
粒あんのおやき定番の野菜入りのおやきもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/0635bb6fb745a964cba813a36aa37b1f.jpg)
奥信濃の幸を材料にした炊き込みご飯の素なども豊富でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
おみやげなんかにちょうどいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
駐車場がないのでご注意を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/90c363c7aeb2e7bf407f0673b7d61040.jpg)
小布施の栗の形の焼き菓子、
紹介の記事はこちら。
☆ 山崎屋さんの栗太郎♪
☆ 栗庵・風味堂のCafe Saku-Gの栗庵焼♪