ちょっと前になりますが
湯の丸高原でつつじ祭りをやっていると聞いて行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/f710620af0fb90aea05b8dbd1dc64429.jpg)
湯の丸高原はスキー場
で有名ですが、
山の山頂部分はつつじ平と名ずけられ、つつじの群生地![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/2c0331a4d2a0d8b9d46ec6bd92192c90.jpg)
体力に自信のない私たちはもちろんリフトで山頂へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
リフトは往復 800円
リフトから見下ろすとあちらこちらに満開のつつじ/m_0150/}
その中を縫ってご高齢の方々が元気に
で上っていました。
ちょっと反省![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/bc303b86936f6bdcea163ea7c82f9d55.jpg)
リフト降り場からつつじ平まではすぐ。
道も整備してあってお手軽~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
獣除けなのか防護柵がめぐらせてあってちょっと物々しいですが
一歩柵の中に入れば一面のつつじ畑が広がってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/50d389641414f8f60a15f3cd18695568.jpg)
つつじにもいろんな種類があるようで
花びらの色・形が様々。
2000m近い標高があるだけあって
清々しいと言うより寒い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
つつじ平はかなり広範囲に広がっているようでしたが
早々にリフトへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
長袖はあたりまえですね
反省![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/d4c5bb0504d64e4cfac96dcd089e330f.jpg)
でも、つつじは十分に堪能できました。
地蔵峠周辺も十分きれいでしたし・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
お手軽でよいですよ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/f6c7f25ca7ff5dea5447deb65ee6f86b.jpg)
湯の丸高原でつつじ祭りをやっていると聞いて行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/f710620af0fb90aea05b8dbd1dc64429.jpg)
湯の丸高原はスキー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
山の山頂部分はつつじ平と名ずけられ、つつじの群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/2c0331a4d2a0d8b9d46ec6bd92192c90.jpg)
体力に自信のない私たちはもちろんリフトで山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
リフトは往復 800円
リフトから見下ろすとあちらこちらに満開のつつじ/m_0150/}
その中を縫ってご高齢の方々が元気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
ちょっと反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/bc303b86936f6bdcea163ea7c82f9d55.jpg)
リフト降り場からつつじ平まではすぐ。
道も整備してあってお手軽~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
獣除けなのか防護柵がめぐらせてあってちょっと物々しいですが
一歩柵の中に入れば一面のつつじ畑が広がってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/50d389641414f8f60a15f3cd18695568.jpg)
つつじにもいろんな種類があるようで
花びらの色・形が様々。
2000m近い標高があるだけあって
清々しいと言うより寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
つつじ平はかなり広範囲に広がっているようでしたが
早々にリフトへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
長袖はあたりまえですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/d4c5bb0504d64e4cfac96dcd089e330f.jpg)
でも、つつじは十分に堪能できました。
地蔵峠周辺も十分きれいでしたし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
お手軽でよいですよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/f6c7f25ca7ff5dea5447deb65ee6f86b.jpg)