毎年1月7日から15日まで善光寺で行われている”御印文頂戴”。
御印文とは善光寺の宝印で、なんと竜宮城の金でできているそうな。
直径は10センチほどでこれをお坊さんに頭に押してもらうと
極楽往生のご利益が得られると言われています。
お昼ごろに行ったんですが左手には長蛇の列
でもそれほど待ちませんでしたよ~
御印文には牛王宝印・牛王噞印・往生決定の三つがあるそうですが
錦の布に包まれていてどの判を頂いたのかはわかりません
余談ですが善光寺の御本尊も同じように竜宮城の金でできているそうで、
御印文は御本尊の分身なんだそうです
お正月行事も朝拝式・修正会・びんずる廻し・七草会ときて御印文頂戴
そろそろ正月気分ともお別れですね
今年は信濃国分寺でお参りして蘇民将来符を頂き、
善光寺で御印文を頂き・・・・他力本願ですね・・
そういえば落語『お血脈』は善光寺の御印文で地獄に落ちる人が少なくなって、
困った閻魔大王が石川五右衛門に御印文を盗ませるお話でしたよね。
落ちは盗んだ石川五右衛門が印を頭に当てて極楽往生しちゃうんでした。
「牛に引かれて善光寺参り」とかやはり歴史がありますね
でもこのおばあさんは一体・・・ちょっと笑えます。
6月にはダライラマ法王が来日。
ちょっと興味ありますね~
御印文とは善光寺の宝印で、なんと竜宮城の金でできているそうな。
直径は10センチほどでこれをお坊さんに頭に押してもらうと
極楽往生のご利益が得られると言われています。
お昼ごろに行ったんですが左手には長蛇の列
でもそれほど待ちませんでしたよ~
御印文には牛王宝印・牛王噞印・往生決定の三つがあるそうですが
錦の布に包まれていてどの判を頂いたのかはわかりません
余談ですが善光寺の御本尊も同じように竜宮城の金でできているそうで、
御印文は御本尊の分身なんだそうです
お正月行事も朝拝式・修正会・びんずる廻し・七草会ときて御印文頂戴
そろそろ正月気分ともお別れですね
今年は信濃国分寺でお参りして蘇民将来符を頂き、
善光寺で御印文を頂き・・・・他力本願ですね・・
そういえば落語『お血脈』は善光寺の御印文で地獄に落ちる人が少なくなって、
困った閻魔大王が石川五右衛門に御印文を盗ませるお話でしたよね。
落ちは盗んだ石川五右衛門が印を頭に当てて極楽往生しちゃうんでした。
「牛に引かれて善光寺参り」とかやはり歴史がありますね
でもこのおばあさんは一体・・・ちょっと笑えます。
6月にはダライラマ法王が来日。
ちょっと興味ありますね~