ドクター吉田たかよしの医学・脳科学解説!

医学博士・心療内科医師
受験生専門の心療内科「本郷赤門前クリニック」院長
元NHKアナウンサー
【吉田たかよし】

5月13日(日)のつぶやき

2012年05月14日 | 脳科学・受験勉強の医学
23:22 from web
「上沼恵美子・高田純次のクギズケ」昨日、テレビで話した内容を少しご紹介。加藤茶の妻・綾菜夫人に「医療業界にも影響を与えたで賞」を与えたい。昨年、加藤茶さんと46歳の歳の差で結婚したのが綾菜夫人。2人の結婚後、芸能界では年の差婚ブームが起こるなど話題になりましたね。

23:24 from web  [ 3 RT ]
加藤茶の妻・綾菜夫人のおかげである業界が大繁盛!それはバイアグラ・レビトラ・シアリスといった夜をサポートする医療業界。知人がやっているクリニックでは、震災以降売れ行きが沈んでいたが、加藤茶夫妻の結婚以降は売れまくっているとの事。しかも客は50代、60代が増えているそうだ!

23:27 from web  [ 5 RT ]
実は性欲は伝染することが、米国で行われた研究で解明。原始時代、子育ては集落でまとめたやるほうが合理的だったので、子作りも一斉に行う本能が身についた。脳は他人が子供を作ろうとしているのを認識すると、自分も作ろうと無意識で感じる!だから、加藤茶さんから全国の中高年に性欲が伝染した。

by doctor_yoshida on Twitter

新刊本のご紹介!「20代、リアル処世術」(PHP)

みじめな中年にならないために、いまやっておくこととは? 元NHKアナウンサー、医師免許取得、国会議員秘書を経て、現在は東京理科大学客員教授とクリニック院長とタレント…と活躍を続ける著者が、こっそりお教えします。    人間関係で心得ておくこと・・・  仕事でうまく認めてもらえる方法・・・  自分を磨くためには・・・  医学的にみた脳の正しい使い方・・・ こうした多岐にわたって解説。 悩みのなかには、30代、40代と経験を重ねれば解決できることも少なくありません。しかし、それにはあまりにも長い年月がかかり、手遅れになって人生を棒に振ることもあります。 そうならないよう、私が様々な職場での経験を通して見つけ出した処方箋を、多くの20代の方にお伝えしたいと思いました。 (「はじめに」より) 仕事がうまくいかない、自信がなくなった ――会社を辞める前の必読の書! 第1章 会社でうまく過ごす術 第2章 職場で認めてもらえる術 第3章 話し方による印象アップ術 第4章 自分を磨くための勉強術 第5章 医学的にみた脳の正しい使用術