見出し画像

楽しくいきましょう、神戸 大阪

大阪で、自民党全敗 !

本来、これは、どえらい事がおこったのです。

その事をマスコミ、評論家の方々は、まともな分析をせずに、

サラッと流しました。

たぶん、この流れが、全国に波及して欲しくないからでしょう。

これは、維新の吉村さんのテレビ露出度が高かったのも有るでしょうし。

他に、先日までの首相の菅さんとの、テレビ映りの違いとか、

菅さんは、東北の人で関東の人は馴染みが有るかもしれませんが、

関西人には、あの顔つきはちょっと無理。

それから、森友問題のうやむや感など。

もう一つ、私が思うとろで、期日前投票や、

18才から投票できるようになったのも、

じわじわ効いてきたんではないかと考えます。

先日、書いた、東京での感染者数を少なく出していたのは、

4月から10月までの、ちょうどオリンピック期間と合致しているし、

入院できず、自宅待機になった人の数字も同様でしょうし 、

それに、はたして死亡者数も ?

元々、人口が東京の三分の二もない大阪と

感染者数が変わらないのは、不思議でした。

そもそもコロナの問題は、国民全ての命に直結した国家の一大事です。

地震、台風、津波、大噴火などの自然災害は、とても大変な事ですが、

地域的な事件であり、何年にも続く事は、あまり有りません。

伝染病は、世界からも入ってくるし、国民一人一人に直結しています。

それだけに、地方も含め、議員の方々は、

村民、町民、市民、県民、国民一人一人の命を守る使命が有ります。

多少、大袈裟かもしれませんが、核戦争が起こったと、

同様ぐらいの対応をすべきではないかと思います。

危機管理は、これから起こる悪い状況を想像して予測し、

その為の準備をしておく事です。

危機が起こらなかったら、ただただラッキーですが、

起こってしまったら、どんどん悪化していく状況を予測して先手を打っていく

分かりやすく言えば、火事で、火がつきそうな所に先に水をかける、

延焼を防ぐです。

それが、今回のコロナにおいては、後追いで、対処療法がほとんどでした。

安倍さんが言ってたアビガンも、どこかに飛んでいきました。

そして、オリンピックが、何よりも大事だったのでしょう。

東京の方々は、気の毒でした。

大阪は、その状況を、離れた所から客観的に眺めていて、

冷静に判断した結果が、こういう結果になったのでしょう。





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事