「平気で『ケーキ』を買う人が知らない超残念な真実」
食品の裏側という本を書いた人が、ケーキの添加物の事を言っています。
私は、そういう添加物を避けたいという気持ちは分からなくはないです。
だけど、一応安全であるという科学的根拠から成り立っているから、
余程、大量に取らない限り、危険は少ないと思います。
ましてや、クリスマスケーキなんて、一年に一回しか食べないのに、
そこまで、どうこう言うほどのもんかと思いますけどね。
市販のクリスマスケーキを食べて、
全国で健康被害がジャンジャン出たんなら問題ですが。
添加物なんて、言い出したら、ケーキみたいな特別な食品でなく、
日常で、みんな飲んでるドリンク類なんて、添加物だらけでしょう。
それも健康にイイとか言われる物にもいっぱい入っているし、
薬も添加物で出来上がっているし、だからこそ薬と言ってもいいし、
以前、ジェネリック医薬品で、製造工程で水虫薬が混ざり人が死んでいます。
そっちの方が余程怖いと思いますけど、
あの時でも、ジェネリック薬をやめるという人を聞きませんでした。
長生きする為の薬で、死なされるとは、本末転倒も甚だしい。
それだけ、本当は薬とは危険な時が有るという事です。
実際、優先順位として、ケーキの添加物と、薬の問題と、
どっちが重要なんでしょう。
現代では、食品で何らしかの添加物が入ってて当たり前だし、
それのお陰で、いい事が山ほど有り、恩恵を被っています。
これだけ、いろんな物が食べれるようになったのも
添加物のお陰と言っても過言ではないと言えます。
普通の食品でも、肉ばかり食べると体に悪いは誰もが知っています。
それが野菜であっても、同じものばかり食べていると栄養が偏り、
体に変調をきたします。
ましてや、体にとっては毒と言われている酒と、煙草はどうなんでしょう。
毎日、しっかり皆さん摂取されています。
書かれている事で、味が良くないという事も書いていますが、
子供の頃、人工甘味料と毒々しい色の付いた物の味しか知らなかった
私からしたら、今の添加物自体が、健康食品のように感じます。
私の叔母が作っていた粉コーヒーと、砂糖を限界まで溶かしたアイスコーヒー
なんて、悪魔が降臨しそうな真っ黒けのドロドロで、
糖分とカフェインで、今のエナジードリンクの100倍効きそうで、
飲んだとたん頭にキーンと効き、ピンピンになった上、
無敵になったような気分になり、
ラオウの如く、「我に一遍の悔い無し」と小学生の私は毎度言いそうでした。
これは、どういう部類に入る食品なんでしょう。
とにかく、人間は雑食の動物で、万遍なく色んな物を食べて、
体が、うまく行くように出来ています、どんなもんであれ、偏るが良くない。
それでも、これだけ長生き出来ているし、
好きなように色んな物が食べれる自由が有る訳で、いい国です。
自分達で無理矢理ストレスを作るようにしなければね。