
じつは9月も連休を利用して蒜山にカレンと出掛けてたりしていたのですが
忙しくてブログはほったらかしになっていました。
蒜山は生憎の雨、しかも降ったり止んだりのスッキリしない天候で 初めてキャンプ場で何もしない2泊3日を過ごすことになりました。
まー考えようでは のんびりと過ごすことができました。
唯一、帰りに 以前も散策したことがある勝山市の景観地区を訪ねてみたのですが
楽しい町並みですね。
各お店には 商売を表す[のれん]が下がっており、これを見ているだけでも
楽しめます。
ほっとする町並み。
ちなみに写真は 煙草屋さんです。
(ちなみに私は禁煙家だったりしますが…)
忙しくてブログはほったらかしになっていました。
蒜山は生憎の雨、しかも降ったり止んだりのスッキリしない天候で 初めてキャンプ場で何もしない2泊3日を過ごすことになりました。
まー考えようでは のんびりと過ごすことができました。
唯一、帰りに 以前も散策したことがある勝山市の景観地区を訪ねてみたのですが
楽しい町並みですね。
各お店には 商売を表す[のれん]が下がっており、これを見ているだけでも
楽しめます。
ほっとする町並み。
ちなみに写真は 煙草屋さんです。
(ちなみに私は禁煙家だったりしますが…)
煙草屋さんのお店があるのですね。
地方の町はヒッソリしているのではないですか?
私も先日播州の田舎町へ行きましたが
動いているのはクルマだけのような雰囲気でした。
高速道路ができて都市と繋がると過疎化の速度は
速まると聞きました。
しかし、全体的にはひっそりとした町です。
そのひっそりが好きなんです。
生活の糧を考えると都会に目が行くのもしかたないかも知れませんね。
播州の田舎町はどちらでしょうか?
大阪、神戸が比較的近いので過疎化が加速する地区
のような気もしますね。
mixiはどうせすか?
退会したので拝見できません。
よかったら再加入しようかとも思いますので
招待ください。
dog_karen@mail.goo.ne.jpです。
気ままな週間日記?
どうぞ来てください。