みんなの家

我が家の暮らしぶりを記録していきます。。

阿蘇に温泉。

2009-03-22 21:16:59 | 旅行

水前寺公園を出て、阿蘇へ。

着いたら偶然!野焼きしてました!

わかりにく~~~

これならちょっとわかるかな??

うーん 真っ黒!これから芽吹いてくるなんてちょっと信じられない!

草千里に着いてすぐ、お弁当食べたくせに。

パンを要求してくるナオ。ほんとによく食べる。。

パンを食べ終わると、だんなにからみに行くナオ。。

馬をみつめるナオ。乗りたいのか?もう少し大きくなってから・・ね!?

ここの馬に乗るのは高いの~

もーもーらんどで乗ってね♪

風が強くなってきて冷えたので

帰りは温泉に寄ることにしました~

というか、最初からだんなは温泉に入って帰るつもりで、

いろいろ調べてくれてたみたいです☆

小国町にある豊礼の湯(^^)

最近出来たという檜露天家族風呂。

ラッキーなことにちょうど一つだけ空いててすぐ入ることができました~

檜の香りが心地いい~♪

そして窓がない!

景色もお湯も最高でした~

もうそろそろ上がらなきゃならない時間なのに~

ナオは桶が気に入って上がりたがらず・・

強制的に湯船から出すも抵抗の大泣き。

ナオの泣き声が山に響いてちょっとはずかしかった。。(><)

 

あっという間にすぎた三連休。

今日はもちろん休息日。楽しかったけど疲れたもんね(^^;)

明日、だんなは朝早くに大阪へ出張。。

がんばれパパ!

 


水前寺公園。

2009-03-22 19:51:38 | 旅行

翌日は水前寺公園へ行きました。

文武両道で織田、豊臣、徳川といった激動の世の中を駆け抜けた男、細川幽斎。

その幽斎の子孫の細川忠利が造った庭園です。

ちなみに東海道五十三次を模したらしいです。

なんだか社会の勉強みたいです。。

というのも、となりで細川幽斎について熱く語ってる方がいるからです(^^;)

いつものようにだんなは写真を撮りまくり、

ナオは鯉に夢中。私はナオが池に落ちないように見張り役。

古今伝授の間。

近くでみると、こんなかんじ。

敷地内にある出水神社。

偶然にも結婚式が行われてました~

 

・・・これを書き続けている間も絶えず、歴史の話をしてくるだんなに

ちょっと疲れたので、水前寺公園のことはそろそろ終わりにしまーす・・


馬刺し。

2009-03-22 16:41:32 | そとごはん

ホテルに着いて、ちょっと休憩。。

 

そしてお待ちかね♪

“喰ONE家 ぴーすふる”に馬刺しを食べに行きました~

ここの馬刺しを食べたいがために急遽熊本行きが決まったようなもの。。

赤味はもちろんたてがみもとっても美味しくてとろける~(*^^*)

妊娠してから飲んでなかった焼酎もいただいちゃいました♪

飲んで食べて、すっかりいい気分になった私たちは、

勢いで。。

カラオケ行っちゃった~

。。すぐ帰ったけどね★

 

普段は家で食事するほうが楽だからってほとんど外食しないんだけど、

たまには外でお酒を飲むのもいいかも♪

断乳もしたことだし!たまには友達と飲みに行きたいなー!

ってここで地味にだんなにアピール(^^)

どうでしょう?


熊本城。

2009-03-22 16:34:28 | 旅行

三連休を利用して熊本へ1泊してきました。

まず目指すは熊本城!

ナオは人の多さにびっくり。

だんなは城の美しさに感動。

前に来たときは夕方でゆっくり見て回れなかったので、

今回こそは!と思ったけど、人が多すぎて・・結局足早に。。

天守閣からの眺め。

そして新しく復元された本丸御殿へ。

大広間。

昭君之間。

本丸御殿の中でも一番格式の高い部屋で、藩主の居間であり、

接客の場としても使用されたと考えられているそう。

 

本丸御殿を出て、公園かな?大きな広場に向かいました。

黒く見える部分は池?水が溜まってました。

ナオはあの水のところに行きたくてしょうがないかんじだったけど、

危ないしね~。。

っていうのももちろんだけど、

下に降りるのがただ単にめんどくさかったんだよね~

このポーズ。なんだかナオのブームのようで、

この日はカメラを向けるとわざわざポーズをとってくれてました。。(^^;)

桜もちらほら咲いてた~ でもまだ蕾のほうが多いかな。

満開になるともっときれいなんだろうな桜も。お城も。

 

夕方まで熊本城で過ごして、ホテルへ向かいました。

 

つづく。。