平成28年2月14日(日) 本部
午前、午後と法人研修室にて研修会を開催しました。
午前中は来年度から法人の職員として働いてくれる方々を対象に、法人について理解して頂き、
4月から不安なくスムーズに働けるよう、研修会を開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/90c75c6adb508e5afa2a74e4d4225f90.jpg)
今回の内容は
① 理事長挨拶 職員に期待する事
② 法人の概要説明、社会人としての心構え
③ 事務連絡及び配属先の発表 でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/37ca1305a4185d53fa6b1ff7fadb78ed.jpg)
理事長からは「福祉の仕事は利用者の豊かな社会の為に行う責任のある仕事である」との話を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/87d039558ab2beb3d27240743a065cfb.jpg)
那須共育学園の室井主任からは法人の概要説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/e0e3d8f09f4c7bd92b74a3e88ae3f913.jpg)
光輝舎の山納主任からは社会人の心構えについてのお話し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/61862865472ab9ab244ca0c6dceb6293.jpg)
ひかりの伊藤施設長からはそれぞれの配属先、新任職員研修会の案内が有りました。
両法人では4月から新たに16名の職員が仲間入りします。
どうぞ宜しくお願いします。
そして、午後からは今年度入職された職員を対象に、1年間の支援を振返って頂くための
第3回目の研修会を開催しました。
今回の研修会では、法人全体から67名の参加が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/be3c65bc7d95b83da30514edb067ad01.jpg)
今回の内容は
① 理事長あいさつ
② 業務の目的、意義について
③ 前向きに仕事をするために
④ 個人ワーク
⑤ グループワーク
⑥ 発表 でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/6c33f1b1f2a6aea1258c1d5ee523b93e.jpg)
四季の風の高根沢施設長からは、業務に慣れ、忘れがちになる業務の目的・意義について法人の理念、
施設の運営の視点を絡めてお話し頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/b40446c493a1789fcd962c7f5cc94bb8.jpg)
光輝舎の手塚主任からは、前向きに仕事に取り組むためにどうすべきか、本人の体験談を基に
お話しがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/f0ff60b6ab0c6ef87d8acfa0ffa8de8f.jpg)
グループワークでは、日頃の職務で抱えている不安や自身の課題について先輩職員から解決策や
アドバイス、情報の共有など大いに盛り上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/5ee7c85bba4817a2679d600815c19670.jpg)
最後に各グループで話し合った内容を模造紙にまとめ、発表を通し、情報の共有を図りました。
今回の研修で学んだことを明日からの支援に活かして、法人の事業を盛り上げていきましょう!!
皆さん研修お疲れ様でした。
午前、午後と法人研修室にて研修会を開催しました。
午前中は来年度から法人の職員として働いてくれる方々を対象に、法人について理解して頂き、
4月から不安なくスムーズに働けるよう、研修会を開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/90c75c6adb508e5afa2a74e4d4225f90.jpg)
今回の内容は
① 理事長挨拶 職員に期待する事
② 法人の概要説明、社会人としての心構え
③ 事務連絡及び配属先の発表 でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/37ca1305a4185d53fa6b1ff7fadb78ed.jpg)
理事長からは「福祉の仕事は利用者の豊かな社会の為に行う責任のある仕事である」との話を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/87d039558ab2beb3d27240743a065cfb.jpg)
那須共育学園の室井主任からは法人の概要説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/e0e3d8f09f4c7bd92b74a3e88ae3f913.jpg)
光輝舎の山納主任からは社会人の心構えについてのお話し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/61862865472ab9ab244ca0c6dceb6293.jpg)
ひかりの伊藤施設長からはそれぞれの配属先、新任職員研修会の案内が有りました。
両法人では4月から新たに16名の職員が仲間入りします。
どうぞ宜しくお願いします。
そして、午後からは今年度入職された職員を対象に、1年間の支援を振返って頂くための
第3回目の研修会を開催しました。
今回の研修会では、法人全体から67名の参加が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/be3c65bc7d95b83da30514edb067ad01.jpg)
今回の内容は
① 理事長あいさつ
② 業務の目的、意義について
③ 前向きに仕事をするために
④ 個人ワーク
⑤ グループワーク
⑥ 発表 でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/6c33f1b1f2a6aea1258c1d5ee523b93e.jpg)
四季の風の高根沢施設長からは、業務に慣れ、忘れがちになる業務の目的・意義について法人の理念、
施設の運営の視点を絡めてお話し頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/b40446c493a1789fcd962c7f5cc94bb8.jpg)
光輝舎の手塚主任からは、前向きに仕事に取り組むためにどうすべきか、本人の体験談を基に
お話しがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/f0ff60b6ab0c6ef87d8acfa0ffa8de8f.jpg)
グループワークでは、日頃の職務で抱えている不安や自身の課題について先輩職員から解決策や
アドバイス、情報の共有など大いに盛り上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/5ee7c85bba4817a2679d600815c19670.jpg)
最後に各グループで話し合った内容を模造紙にまとめ、発表を通し、情報の共有を図りました。
今回の研修で学んだことを明日からの支援に活かして、法人の事業を盛り上げていきましょう!!
皆さん研修お疲れ様でした。