ドクトルかっちゃん[笑顔で元気] 1314KHzラジオ大阪OBC

ラジオ大阪(水) 17:45~パーソナリティーかっちゃん&仲みゆき・毎週お届けする医療健康情報です。

自己免疫疾患は現代病(心のケア)

2010-12-25 16:13:04 | 日記
自己免疫疾患は現代病(心のケア)



潜在的な願望
死ぬその日まで、元気に健康に生きたい
でも、多くの人が病気で悩み、苦しんでいます。
癌、脳卒中、心臓病は昭和30年代前半から急激に増加した。
自己免疫疾患は、昭和40年代から急激に増加している。
主な原因は?
ストレスと食事、化学物質(腸内細菌のダメージ)
今日はストレスの話(ストレスは物理学用語=ひずみ)
最近は、体と心の問題で使われる
生真面目な人は、若いのに老後の心配をしている人がいる。
特に60代前半のご夫婦は老後の事に関心が深い(目の前に迫っている事)
あるご主人は、定年後の事を考えている。
でも奥様は、ご主人が亡くなった後の事を考えている。
毎日、ずっと一緒はしんどいから?
一人の方が、気楽に暮らせるから?

まあ、みんながそうではないけど・・・
複雑な社会を生きる
考えても解決しない事は、くよくよ考えずに、時間を決めて短時間だけ悩む事
どうしよう・こんな事になって・イライラ、うーん?悩む・・・
くよくよすると、病気のSWが入る。
精神的にしんどい人は、無理しない程度に頑張る
まあいいか・これからボチボチ笑顔で頑張る、胸が時めく良い刺激を見つける・・・
心が明るく晴れると、治癒力のSWが入る。
自分の中に籠らず、もっと外を見て見ましょう。
たまに、違う空気を吸って、気分転換も良いでしょう。
みなさん最近、どこかに行きましたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文人、弥生人~現代人(自己免疫疾患が増加)ドクトルかっちゃん

2010-12-25 16:08:00 | 日記
縄文人、弥生人~現代人(自己免疫疾患が増加)ドクトルかっちゃん



縄文時代、弥生時代~現代・自己免疫疾患が増えた

現代人の病気の原因?
京都大学・再生医科学研究所 坂口志文所長曰く
 我々の体は、石器時代の環境に合うようにできているのではないか、とも思う。
今や衛生的な環境になったが、体そのものは石器時代からそんなに変わったわけではない­のだから。
先進国で増える自己免疫病
 先進国では、感染症が減少する一方で、自己免疫病やアレルギーの増加がみられる。
フランス免疫学者による2002年の報告では、はしか、おたふく風邪、結核、A型肝炎­といった感染症は減っているが、自己免疫病の1型糖尿病や多発性硬化症のほか、ぜんそ­く、アレルギーも増えていることが分かった。
特にスウェーデンやノルウェーは傾向がはっきりしていた。
日本でも、最近は花粉症やアトピーになる子どもが多い
日本では約600万人がアレルギー
衛生的な先進国で免疫病が起きやすくなる現象は「衛生仮説」と言われる。
理由はよく分かっていないが、筋肉を使わなければ細くなるのと同じで、制御性T細胞の­力だって弱まってくるのだろう。
ひと昔の子どもたちはしょっちゅう風邪をひいて青っ鼻を垂れ、小学校に上がる前までに­ほとんどの感染症にかかっていたが、こういう状況はある意味では重要なことかも知れな­い。
今はちょっと風邪をひくとすぐに抗生物質を飲むが、これが本当にいいのかどうかはなか­なか難しい問題。

人間の体は石器時代と変わらない
生活環境と生活習慣がこの50年で大きく変わった。
生活習慣病、慢性病、自己免疫疾患が増えた。
50年で生活習慣、特に食生活が変わった。
便秘、低体温、冷え症、低血圧、貧血が増えた。
一番は、食事が原因
食事は弥生時代の食事が原点
和食がお薦め
最近の食生活は「ご飯、発酵食品、ミネラル」が不足しています。
ミネラルは血液、各種ホルモン、体内酵素の核です。
貧血、低血圧、ホルモンのアンバランスはミネラル不足
摂取量が不足?吸収不良?
小腸の吸収力を上げて、吸収の良いミネラルを補う事が大事ですね。
健康管理は先ずは「食養生」から・・・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ご飯と口に合った食品(歯の本数と食事のバランス)

2010-12-25 16:05:51 | 日記
朝ご飯と口に合った食品(歯の本数と食事のバランス)


朝ご飯と口に合った食品(歯の本数と食事のバランス)

貧血、低血圧、低体温は「朝ご飯」がお勧め

ご飯と味噌汁、梅干、漬物、納豆、ラッキョなど発酵食品を種類多く食べると、腸内が「­発酵型」になる

①低体温の改善
②腸内毒素と体内毒素の低下
③腸内細菌が有機酸やアミノ酸を造る
④ミネラルの吸収力を高める(血液、ホルモンの原料)

☆口に合った食品

切歯:犬歯:臼歯=2:1:5

穀物(ご飯、麦、芋、かぼちゃ、豆類など)5に対して
野菜、海草2、動物性食品1
この比率が歯のバランスから割り出した「食の基本」ではないでしょうか?

調理方法は「煮る、蒸す、炊く」がお勧めです。

食事と腸内細菌のバランスが健康の原点ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低血圧、低体温のみいちゃん【ドクトルかっちゃん健康にKiss】

2010-12-25 16:03:02 | 日記
低血圧、低体温のみいちゃん【ドクトルかっちゃん健康にKiss】



【低血圧、低体温のみいちゃん】
KissFM kobe【ドクトルかっちゃん健康にKiss】かっちゃん&みぃちゃん(井草克一&嵐­みずえ)

何でも食べて元気な みいちゃん

でも、ほとんど外食です。

低血圧、低体温で、腸内細菌が発酵していない事とミネラル不足が気になります。

ご飯と発酵食品をしっかり食べて、体質改善をすれば、お肌がもっと綺麗になります。

腸内細菌の乳酸菌が増えて「発酵型」に変わると、お腹の中の乳酸菌が代謝産物「乳酸菌­生産物質」をどんどん造ります。

この乳酸菌生産物質が免疫、造血、代謝など様々な有用な働きをしてくれます。

みいちゃん・来年は美肌美人に変身ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みいちゃん「嵐みずえ」デビュー【ドクトルかっちゃん健康にKiss】

2010-12-25 15:59:22 | 日記
みいちゃん「嵐みずえ」デビュー【ドクトルかっちゃん健康にKiss】


みいちゃんデビュー

ブログ、久々の復活です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする