2017年、2018年の2年にかけて
富山県文化振興財団の学校コンサートプログラム構築プロジェクトで
研修を担当させていただいた
声楽アンサンブルのユニット
『クリスタント』
の皆さんから
今年度の学校コンサートについて嬉しいご報告いただきました🥰
コロナ禍のために
一時は学校コンサートも中止となり
再開しても
歌うことは一番の禁忌。。
ようやくの学校コンサート本番は
3年ぶり、待望の公演でした。
あ、これ
ドレスが先ですね〜
1番のモバイル楽器である声楽なのに
子どもたちの中に入って歌えない
わたしも抱えた悩み
もちろんクリスタントも、そう。
5人で悩み、考えに考えぬいたプログラムが
子どもたちを前にして花開いたようです🌸🌸🌸
おめでとうございました❣️
歌は(祈り)は人間の最古の音楽なのですから
本来誰しもに備わっている本能で
コロナ禍で封じられましたが
子どもたちの心の奥底にも
歌心の火種はある!
それを丁寧に
歌で火起こしていくことをすれば
きっと佳い時をともに過ごすことができる!
と信じて自分自身向かっていますし
そのミッションや心意気を共有できる仲間が
こうして増えていること
喜び以外の何ものでもありません💕
デリオケ!もそう😊
来月の本番まで
悩み、考えぬいて
毎回生まれたての公演を
創っていってほしいです🌈🌈
富山県入善町立黒東小学校
学校の日記
クリスタントのコンサートのことも載ってるそうです♪↓↓↓