東京都中央区のアートはるみにて
おさんぽ応援団さまによる
お花見音楽会で
デュオ・ナチュレルで歌わせていただきました🥰
こちらの音楽会では
瀧廉太郎『花』に始まり
岡野貞一『故郷』で〆るのが恒例とのことで
今回
明治期に生まれた作曲家をフィーチャー
お話とともに歌わせていただきました。
岡野貞一(1878、明治11年生)
瀧廉太郎(1879、明治12年)
本居長世(1885、明治19年)
山田耕筰(1886、明治20年)
中山晋平(1887、明治21年)
服部良一(1907、明治40年)
6人の作曲家、計10曲を。
緑ちゃんは
モーリス・ラヴェル(1875、明治8年)の
『Jeux d'eau 水の戯れ』を。
文明開花の名のもとに
西洋文化が流れ込んできた日本で
これだけの年数で
よくぞここまで日本らしいクラシックを
構築していったと
あらためて感じ入りました。
侘び寂び
余韻
感情の機微
日本のクラシックが
この黎明期で
決して西洋音楽に引けをとっていないと。
(もちろんラヴェルの成熟度にもあらためて感動!)
もっとこの時期の歌を
日本の人びとに聴いていただきたいなという想いが
ふつふつ沸いた
今年度最後の本番、でした❗️
緑ちゃん
おさんぽ応援団の皆さま
トリトン・アーツ・ネットワークの皆さま
ありがとうございました🌸🌸🌸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます