![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/9e4c3521db7ed2cf870555c741ea5939.jpg)
地元西荻の住宅街にある手作り韓国料理のお店「KKINI」のお弁当とお惣菜。
店名「KKINI 」はハングルで「끼니」
読み方は「キニ」で「食事」という意味なのだそうです。
シンプルだけど響きがかわいい💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/f3328649ed7e06310ab526b2408b9372.jpg)
数量限定のKKINIお弁当 500円。
キンパがおいしくて感動!
ギッシリ具が詰まっていてごはんでなくおかずを食べている感覚がうれしい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/f5a60f45269a19227d59e24d0ca2c58e.jpg)
国産鶏ヤンニョムチキン(醤油味)650円。
お肉がやわらか~い!!
にんにくがきいていておいしくて止まらなくなります😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/71a085599974628cf9afd00f4525f470.jpg)
チャプチェ 500円
フライパンであたためなおして食べるのがおすすめ😊
オトゥギブランドの春雨 を使用しているとのこと。
オトゥギの春雨はモチモチでおいしいのです。
私もいつもこれを使っています。
KKINIは「韓国のオンマが作る、天然素材・無添加にこだわった本場の韓国ごはん屋さん」。
Facebookページを見ると、ダシダなどは使わず魚介から出汁をとったりして手間暇かけて丁寧に作られていることがわかります。
無農薬のものなど、食材にもこだわっているようです。
実家のお母さまが採って送って来たという済州島に自生するゼンマイ(ワラビ)を使用したナムルも魅力的✨
唐辛子は同じく済州島の市場で買って送ってもらった本場韓国のものを使用しているとのこと。
青森産にんにく10kgを一個一個剥いてバイタミックスでおろして小分けにして冷凍した、という記事にはたまげてしまいました😲
10キロのにんにく剥けって言われたら無理!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/cd568f9f49b007349956d1adc3bd87c9.jpg)
住所は武蔵野市ですが杉並区との境目。
西荻の有名ケーキ屋さん「アテスウエイ」の右の脇の路地を入った住宅街にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/7811c6ef8cda816e60d446df25ccb5ba.jpg)
この看板が目印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/33f6c299b5f6db8b5fdf879a6dd88ad6.jpg)
営業日は現在、木金土の10:30~18:00 。
詳細はFacebookで要確認!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/654e8596ccd90f02f206c116a6487489.jpg)
期間限定で始めたというサムゲタン(参鶏湯) はこの日はすでに完売でした😭
スンドゥヴもナムルもおいしそう!
お弁当に入っていたチヂミもおいしかったし、キンパもまた買わなくちゃ。
買おうと決めているものを買いそびれないように、次回は前日までに電話で予約しておくことにします😃
オンマはと~っても感じの良い方。
お会いした時の様子やお料理の味から優しさが伝わってきます💗
緊急事態宣言が解除されてからテイクアウトをやめてしまったお店が多いのでテイクアウトやっているお店、助かります!!