今日の朝ごはんは魚屋さんのブリの味噌漬け。
おみそ汁以外はヘルシオの自動メニューで一度に出来上がったおかず。
ヘルシオは、焦げ目がつかないのが欠点ですが、味噌漬けの場合は
焦げなくてちょうど良かったです
ヘルシオ料理の説明と写真は下の方にあります↓↓
みそがある程度残ったまま焼いても焦げ付かなくて、
中はしっとり火が通っていておいしかったです
キャベツとワカメのふき味噌和え
ヘルシオで蒸し焼きにしたキャベツと、ワカメを、マヨネーズ、かつお節、
自家製ふき味噌で和えました。
じゃがいものカレーソテー
スティック状に切って、ヘルシオで蒸し焼きにしたジャガイモに
クミン、ガラムマサラ、ウコン、塩、コショウをかけて混ぜました。
市販のカレー粉でもOKです。
おみそ汁
茹でてあった無農薬の青菜です。
納豆キムチ
納豆+自家製キムチ+青ネギです。
ごはん
【ヘルシオ料理法と写真】
キャベツとジャガイモとブリの味噌漬けをアミに乗せて、
セットメニュー→モーニングメニュー→濃い目で蒸し焼きにしただけ。
キャベツなどの薄い物は焦げやすいので、ホイルでフタをしました。
11分ぐらいで完成です。
魚は味噌がついていても焦げ付かなくてラッキ~
キャベツはフタをしていてもちょっと焦げますが、ちょっとの焦げ目は気にしないデス
魚が焼きあがるのに合わせて、ヘルシオ調理の間に、みそ汁を作ったり、
キャベツと和えるワカメをや調味料を用意しておいたりすれば、
全部で20分弱で朝ごはん完成
スイッチポンの楽チン朝ごはんです