おせちにはもう飽きてしまったので、残ったおせちをアレンジして晩ごはん。
紅白なますに、千切りキュウリ、ハム、白髪ネギ、玉ねぎ、マヨネーズ、すりゴマを入れて、
サラダに。
例年は残ったかまぼこも千切りにして入れてしまうのですが、今年は少なめにしたので、
かまぼこは残りませんでした。
数の子やホタテ缶やツナ缶などをいれてもおいしいです
残ったお餅は細長く切って焼いてスィートチリソースで。
アジアンな別の食べ物な感じになって気分が変わっておいしいです
お餅は、無農薬野菜を送ってくれているSEMAさんからのお餅。
青海苔やピーナッツが入ったものを使いました。
あとは冷蔵庫にあったものをヘルシオでまとめて焼いただけです。
お正月の煮物用に買った京芋はタラコとチーズを乗せて、いただきものの深谷のネギは
ピーマンと串にさして塩を振って、それとイカを一緒に、ヘルシオ(AX-HT2)上段
ウォーターグリルで約17分。
調理網の上にクッキングシートを乗せてから食材を置きました。
イカはしょうが醤油で食べました。
ヘルシオで焼いたイカは本当においしいです
イカは焼きすぎたりすると硬くなってしまったりしますが、ヘルシオだと
とっても柔らかく出来上がるので、今日も久々に焼いたら、家族からおいしいと
歓声が上がりました
ネギとピーマンの串焼きも、焼き色はついていませんが、甘くておいしかったです。
ヘルシオは焼き色をつけるのが苦手なので、お客さんの時は、おいしく見えるように
ガスバーナーで焼き目をつけるのですが、家族で食べる時はそのまんまいっちゃいます。
京芋+タラコ+チーズの相性がバッチリ
京芋はサックリ歯ごたえも楽しめます。
数の子が残った時は、たらこの変わりに数の子を乗せたりします。
京芋+数の子+チーズもなかなか合います
ヘルシオが調理してくれている間に、ちゃちゃっとおつまみを一品
油揚げをテフロンのフライパンで乾煎りして、ネギも加えてサッと炒め、
お皿に盛って、鰹節と醤油と一味唐辛子をかけて食べます。
簡単だけどとまらなくなるおいしさです
ムスメにはウィンナーネギ間も焼きました。
深谷のネギを束でいただいたので、今日はネギづくしの晩ごはんでした
いつもはごまめや伊達巻が残ると、小さく切ってチャーハンに入れたり、
煮物が残ったら、切って炊き上がったごはんに混ぜて、炊き込みご飯風に
したりしますが、今年は少なめに用意したのでほとんどおせちが残りませんでした