![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/26483d7310d422089540d2a49d0ea487.jpg)
今まで使っていたコーヒーメーカーがあちこち部品が破損して調子悪くなり、ムスメもリモートワークだし、ステイホームで家にいる時間が長くなったので、せめて美味しいコーヒーが飲みたい!ってことになり、思い切って憧れの全自動コーヒーメーカーを購入!!
家で挽きたて淹れたてのおいしいコーヒーが楽しめます☕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/5ef7094a43cafbb2e766cec26ccf22db.jpg)
今年発売の新製品✨
予定よりちょっと遅れて到着!
ネットでレビューを読みまくり、大型電気店にも視察に行き、予算との兼ね合いも考慮し、これに決めました⭐
ちなみに今まで使っていたのはコレ↓
だいぶ昇格しました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/ac8e00afd1fce262566e4c783d4a6b54.jpg)
製品はペタペタくっつく不思議なビニールでガッツリコーティングされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/7fc7ac4bd82cdd324b3cb915da1ff65d.jpg)
トレーの部分は青いペタペタビニールで保護されています。
あんまり電気製品の取説って読まないんですが、今回はおいしいコーヒーを飲むためにまじめに目を通しました。
取説通りに水を通したりしてセッティング。
挽いた粉のコーヒーが余っていたので、とりあえずはそれで試飲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/ffcc1ec2cfe855ddf7381120b42db949.jpg)
左側のボタンがエスプレッソ。
右側のボタンがカフェ・ジャポーネ。
えっ?カフェジャポーネって?と説明を読んだら
「エスプレッソのうまみとドリップのすっきりした後味を融合した日本人好みの深蒸しレギュラーコーヒー」なのだそうです。
同時に2杯分まで抽出可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/94db73e97d8d2e78d56b9a3f930d9746.jpg)
豆をグラインダーに入れておけば、豆を挽くところから、抽出・洗浄まで、ボタン一つで自動でやってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/9e48fadaa9ec04b917ef2082145cf813.jpg)
抽出口の高さはカップによって手動で調整できます。
コーヒーの濃さ(豆の量)、コーヒーの抽出量、温度の設定など、好みに合わせてカスタマイズ できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/196b3171210e8078c010635ebc7e9527.jpg)
コクがあってクリーミーで香りの良い、口当たりがマイルドなおいしいコーヒーの出来上がり~♪
カフェジャポーネ、気に入りました💖
カフェジャポーネが一杯分入るまでにだいたい50秒ぐらい。
ファミレスに比べると少し時間はかかりますが、今まで5杯分ぐらいをまとめてドリップして待っていたのを考えればなんてことありません。
抽出の時、時々、「キュイーン」という変な音がする時がありますが、したりしなかったり。
自動で電源が切れる時間も設定できます。
電源が切れて入れなおしたあとは、立ち上がりに多少時間がかかり、自動洗浄で水がジャーッて出て来たりして最初はちょっと戸惑います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/ee945ebd440c8d5375debb1d7f3a8d5a.jpg)
日々のお手入れは手前のタンクにたまった水をすてて、奥の茶色いボックスにたまったカスをすててゆすぐ程度。
定期的にフィルターの掃除などは必要なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/f05d6dccd5375bdf202e6652a3d67e1d.jpg)
水は、脇にあるタンクをスライドして引き出し、冷蔵庫の氷用の水みたいに入れてまた差し込むだけ。
ただ、写真ぐらいの量になると、水を足すように警告のランプがついて、コーヒーがいれられなくなります。
ペットボトルで購入した水を使っているのですが、ここに継ぎ足して使っていると、いつまでも古い水が入っていることになるし、タンクも洗えません。
捨てるのももったいないので、最後に残った水は、時々、鍋に移して料理に使ったりしています。
備え付けのミルクフロッサー を使えば、手動でミルクを泡立てて、きめ細かいフォームミルクも作れちゃいます💗
ラテアートにも挑戦してみたいと思いつつ、清掃が面倒臭そうでまだ試してみてません💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/3357aec564c552f4bcd023cc87a0a6d9.jpg)
スタイリッシュで眺めているだけでもHappy💕
コンパクトサイズでスペースをとらないので助かります。
家族みんなで挽きたて淹れたてコーヒーを楽しんでいます😊 😊 😊 😊 😊 😊