さて、きょうの話題は自宅のデスクトップパソコンです。
実は、この休みに自宅のパソコンで地デジ録画をできるようにしようと考え、IOデータのGV-MVP/FZ(USB接続の地上デジタル放送・ワンセグ放送のTVキャプチャー)を購入しました。
![](http://doratomo.jp/~tomo/gazou/20120103.jpg)
USBのメモリーと同じサイズのとってもコンパクトなTVキャプチャーで、地デジの視聴・録画がパソコンでできるようになりとっても快適になりました。チャンネルの切り替えなどにちょっと時間がかかりますが、これで立派なテレビ付きパソコンになりました。
それで、その画面をPrintScreenボタンを押して画像として取り込み、このブログに載せようとしたのですが・・・PrintScreenボタンを押しても、取り込みできないのか「貼り付け」できません。というか「貼り付け」ボタンがグレーになっていて押すことができません???。
いろいろ試してみましたが、ダメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
今まで何の問題もなくPrintScreenキーが使えていたのに・・・と思いながら、そういえばTVキャプチャーをつけてからおかしくなったのかも、と思いメーカーサイトを調べてみると・・・ありました。
Q.[PrintScreen]ボタンを使えないのですが?
A.著作権保護に従い、mAgicマネージャ Digital/GTが常駐している間は
[PrintScreen]ボタンを動作しないようにしています。
ご了承ください。
著作権の関係で、画面コピーできないようにしているようです。
確かにmAgicマネージャーを終了すると、ちゃんとPrintScreenキーが使えるようになりました。
まあ、PrintScreenキーを使う場合は、テレビ関係のアプリを終了させてから使えばいいことなんですけれどね。原因がはっきりすれば、それはそれでいいのですが、突然キーが使えなくなってしまうと、ちょっと焦ってしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)