メールを立ち上げると・・・うん?

それにしても、動作が遅いです。以前もご指摘したのですが、XPのSP3でメモリーが256MBでは、ちょっと動作が厳しいです。
起動時間を計ったことがあるそうで、約10分かかるとのこと。
もしかしてメールが受信できなかったのも、このメモリー不足による動作が遅いことが影響してたのかもしれません。
とりあえず「サーバーのタイムアウト」時間を長く設定しなおしました。
メールソフトを立ち上げなおしたり、パソコンを再起動したりしましたが・・・大丈夫のようでした。
最大で512MBまでメモリー増設できる機種でしたので、どらとものほうでメモリーを用意させていただき、入荷後改めてメモリー増設をさせてもらうことになりました。
本当は1GB程度まで増設したいのですが、512MBまでしか本体が対応していないので仕方ないですね。
Vista、Windows7の新しいOS(Windows)パソコンが出てくる中で、Windows98、Windows2000、WindowsMe、初期のWindowsXPパソコンもまだ活躍しています。その中でXPのSP2以降はメモリーが多く必要になってきましたね。SP2では512MB、SP3では1GB以上のメモリー容量が必要です。さらにVista以降では2GB以上は必要になってきましたね。
昔のWindows3.1やwindows95のパソコンでは、メモリー8MBとか16MBで動いていたことを思うと、パソコンの進歩は・・・すごいですね。
