パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

ADSLモデム MS5

先日ネット接続でお伺いしたお客様は、ADSL回線でした。

最近は、光回線やケーブル回線が多くなり、ADSL回線での接続設定作業は、珍しくなりました。

今回はADSLモデム(NTTのMS5)に有線ルーターをつないで、3台のパソコンを有線で接続することになっていました。

モデムと有線ルーターをつないで、パソコンからルーターにログインしてPPPoE設定を行おうとしたら・・・ルーターの画面に「上位にルーターがある可能性があります。このままでも使用できますが、云々」とうったメッセージが表示されました。

思い出しましたADSLモデムMS5は、ルーター機能は無いのですが、DHCP機能はデフォルトで「有効」になっていることを思い出しました。
ルーター機能も、PPPoE設定機能もないのに、DHCP機能だけあるのもなんか不思議な感じです。

NTTのサイトでは、「DHCPサーバー機能を搭載しているため、LANポートに接続するパソコンのネットワーク設定を簡略化できます(必要に応じて無効にすることが可能です)」と記載されています。
ルーターを使用せず、パソコンからPPPoE接続することを主に想定しているのでしょうか。

MS5には、192.168.116.1からアクセスし、IDとパスワードを入力してログインして、「DHCPサーバ機能」を「使用しない」(無効)に変更しました。

これで有線ルーターに、ルーターモードでPPPoE設定を行い、インターネットに接続できました。

ADSLモデムは、ルーター機能やPPPoE設定などを持っている機種、持っていない機種いろいろです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事