パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

FMV TX90 電源入らない 電源ユニットAPI4PC50コンデンサー交換

先日も同様の記事を書きましたが・・・また続けて2台の電源ユニットAPI4PC50の電解コンデンサーの交換修理のご依頼がありました。

どちらも、全く電源が入らないという現象で、内部を確認すると・・・やはり起動回路用の電解コンデンサーが液漏れしていました。



いつものように、電解コンデンサー11個を交換して、検証用のTX90につないで動作確認、負荷テストを行い問題がありませんでしたので、ご返却しました。



ここまでだと、いつものブログ記事と全く同じになってしまうのですが、液漏れした電解コンデンサーの特性を少し載せます。



上は、正常な電解コンデンサー(1000μF/16V)の静電容量(C)と等価直列抵抗(ESR)の値です。
Cap静電容量は、1051μFとなっています。このシリーズの電解コンデンサーの静電容量の許容差は±20%ですので、1000μFの規格値に対して問題ありません。

ESR等価直列抵抗の値は、0.02Ωで十分低い値となっています。理想コンデンサーでは、ESRが0Ωです。
このESRの値が大きいと、高周波でスイッチングを行うスイッチング電源回路に使用すると、十分な電流が流せないことになってしまいます。

次に、実際にAPI4PC50に使われていて液漏れしていた1000μF/16Vの電解コンデンサーのデータです。



こちらは、静電容量が631μF、ESRが20Ω以上となっています。容量は40%程度減り、さらにESRはとても大きな値となってしまっています。
こうなってしまうと、本来の電解コンデンサーの役目をはたせなくなってしまい、結果として電源回路の動作に影響してしまいます。

どらともでは、電源ユニットの電解コンデンサー交換では、低ESR長寿命品を使用しています。しかし放熱板や、半導体素子の熱くなる部品の近くに電解コンデンサーが配置されており、多少コンデンサーを傾けて半田付けしたりして、熱の影響をなるべく受けないようにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事