FMV TX90M/Dです。
液晶が32インチ、重量が約42Kgの大きなパソコンです。
本来電源ユニットの故障であれば、電源ユニットのみを取り外して送付していただき、どらともで修理してご返却。お客様のほうで電源ユニットを取り付けて動作のご確認をお願するのですが・・・今回は電源ユニットのコンデンサーによる障害とは、ちょっと異なるようでした。その旨お客様にお伝えすると・・・隣県なので、事務所へ持って行きますとのことでした。
事前にお聞きした症状は
・パソコンを起動して30分くらいで電源が強制的に落ちる。コンセントを抜いて暫くしてから電源を入れると電源が入るが3分くらいで電源が落ちる。
・パソコンを起動せずに、アナログテレビの視聴では電源は落ちない。しかしパソコンを使ってから、アナログテレビに切りかえた場合は、数分で電源が落ちる。
・本体の背面に扇風機で風をあてていると、パソコンを使っていても電源は落ちない。しかし扇風機を切ると数分で電源が落ちる。
上記のような現象でした。内容からするとどこかの放熱がうまくいっていなくて、温度上昇による電源断のように思われます。
そして来社いただく数日前に、症状が変わったとご連絡がありました。
・アナログテレビは問題なく視聴できるが、パソコンの電源を入れたらピーピーピーという音がなってWindowsが立ち上がってこなくなった。
今度は、電源が落ちる以前にパソコンが起動しなくなってしまったとのことです。「ピーピーピー」というビープ音は、ハード的に問題(故障)がある場合に鳴るのですが・・・う~ん、放熱がうまくいかず筐体内が高温になっていたのでCPUなどが壊れてしまったのでしょうか?
いろいろな原因を想定しましたが、やはり実機を見ないことにはなんともいえません。
実機を持ってきていただきました。やはり大きいですね。
まず起動せず、ビープ音が鳴る件についてです・・・とりあえず電源を入れてもらうとビープ音が鳴るだけで、パソコン自体が起動してきません。というかBIOSも起動しません。
背面カバーを開けて内部の確認です。ビープ音の原因としてメモリーの故障が考えられます。512MBのメモリーが2枚ささっていました。とりあえず一旦メモリーを外して再度取り付けてみようとすると・・・あれっ?1枚のメモリーが簡単に外れてしまいました?
通常デスクトップのメモリーは両端がかなり強くロックされているので、そう簡単に外れることはないのですが・・・
もう一度メモリーを取り付け直しました。そして電源を入れてみると・・・ビープ音も鳴らず正常にWindowsが起動しました。
どうもメモリーがきちんと取り付けられていなかった、というか外れかかっていてビープ音が鳴り、起動しなかったようです。
何回か電源の入り切りを行いましたが、問題ないようです。
では次にパソコンを起動していると、強制的に電源が落ちてしまう件についてです。
マザーボード上を確認すると、CPUクーラーのファンは正常に回転しているし、本体上部の冷却ファン2個・本体横の吸気ファンも正常に回転しています。
あとは電源ユニットの排気孔を確認すると・・・あれっ?全く風が出てきていません
この電源ユニットは、本体側に吸気用ファンがついていて、コンセント側へ風を吐き出すようになっています。そうすると電源ユニットのファンが回っていないのかもしれません。
電源ユニットを取り外してみました・・・おおっ!
電源ユニットの吸気孔がほこりでふさがれてしまっています。ファンは正常に回転していました。
電源ユニットを開けて吸気孔の清掃・内部ユニットの清掃・吸気ファンの清掃を行いました。平滑用電解コンデンサーを確認しましたが、液漏れや頭部膨張は見られなかったので、コンデンサー交換は行いませんでした。(当日中にパソコンを持ち帰りたいとのことで時間が足りないこともあります)
電源ユニットを組み立て取り付けました。CPUクーラーやファンの清掃も行いました。
元の状態に戻して電源を入れると・・・電源ユニットからは、きちんと風が放出されています。(・・・風の状態を調べるのには、ティッシュペーパーを細い短冊状に切って排気孔のことろへ持っていくとよくわかります。清掃前の状態では、ティッシュペーパーはたなびいていなかったのですが、清掃後はいきよいよくたなびいています)
2時間程度負荷テストを行いましたが、電源が突然落ちることはありませんでした。
今回は電源ユニットの吸気孔がほこりでふさがれてしまっていたために、電源ユニット内部へ風が入らず、内部の温度が異常に上昇したために保護回路が働いて電源が落ちたと思われます。
アナログテレビのみの視聴では、電源ユニットの負荷がそれほど重くなく、発熱量が少ないためになんとか保護回路が働かずに動作していたと思われます。
今回の電源ユニットの吸気孔の清掃は、電源ユニットを取り外さないと行うことができませんので、気軽にできるという訳ではありません。ただ時々前述のような方法で、風がきちんと排気されているかどうか確認してみるとよいと思います。
p.s.お客様から「問題なく使えています」とご連絡がありました。(2010.9.1)
コメント一覧
管理人
みこと
VW-900
最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事