もともと、ルータから5mほどのLANケーブルでノートパソコンにつないで使用していました。
ネットのアイコンに「ビックリマーク」がついていて、ネットにつながっていません。IPアドレスは、もらえているのですが、外部へpingを打っても応答がありません。
どらとものノートパソコンにLANケーブルをつないでも、全く同じ状況なので・・・パソコンの問題ではなくて、ルーターやモデムの問題のようです。
それで、ルーターを確認してみてビックリ! 今までと全くモデム・ルーターが変わっています。有線ルーターが無線ルーターになっていて、光モデムも変わっています。
聞いてみたら・・・1月に回線業者を変えたということでした。それで納得! でも、無線ルーターなのになんでLANケーブルでつないでいるのか・・・ちょっと不思議でしたが、まずはインターネットにつなぐことが第一です。
ケーブルテレビ回線でしたので、ケーブルモデムに直結すると・・・ネットにつながっています。その後段の無線ルーターにつなぐと・・・ダメです。
無線ルーターの電源を入り切りしてみました。すると・・・インターネットにつながりました。
どうも、無線ルーターがフリーズしていたみたいです。
無線ルーターにログインして、念のためファームウェアを最新バージョンにアップデートしました。
次に、なんで無線ルーターがあるのに、LANケーブルでつないでいるのかお聞きすると・・・回線業者を変更する際に、無線ルーターをサービスでお渡しします。LANケーブルが不要になります・・・と説明があったそうです。5mのLANケーブルを引っ張っているので、LANケーブルに足を引っかけてしまいそうで不安に思っていたので、LANケーブルが不要になるのであれば、便利だと思ったそうです。
回線業者がやってきて、工事を行い無線LANにつなごうとしたそうですが・・・うまくつながらないので、今まで通りLANケーブルをつないで使用してくださいと言われ、元のLANケーブルをつないでいったそうです。
ノートパソコンに無線機能は内蔵されているので、つながるはずなのですが・・・
念のためルーターにログインして無線関係の設定を確認しましたが問題ありません。
無線接続の設定を行ってみると・・・なんの問題もなく無線(Wifi)につながりました。
シャットダウン、再起動を繰り返してみましたが、大丈夫でした。
もしかして、無線ルーターのファームウェアを最新バージョンにアップデートしたので、無線でつながるようになったのかもしれません・・・が、アップデート前に無線でつながるかの確認はしていなかったので、詳細はわかりません。
邪魔なLANケーブルが不要になり、よろこんでいらっしゃいましたが、暫く様子見とさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)