パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

ルーターモードOFFで、はまった!

無線LANに接続できないということで、お伺いしました。

Yahooモデム(ルータ機能付き)とCorega製の無線ルーター(CG-WLBARGP)の構成です。
調べてみると、パソコンと無線ルーターとは繋がっていますが、モデムからIPアドレスをもらえていません。
無線ルーターにログインして、ルーターモードがOFF設定になっているか確認しました。このルーターでは、DHCPサーバー機能をOFF設定にすれば、ルーターモードがOFFになります。(メーカーでいろいろな呼び方があるので統一して欲しいですね)
ルーターモードはOFF設定になっているので、モデム-無線ルーター間のLANケーブルがおかしいのかな?と思い交換してみましたが・・・変わり無し

Coregaのサイトで調べてみました。CG-WLBARGPの説明書には、特に思い当たる点はありませんでした。Q&Aを見てみたら「ルーター機能を無効にするには」として説明がが書かれていました。読んでいると・・・うん?「モデムからのLANケーブルは、WANポートを使用せず、LANポート1~4を使ってください」との記述が。

・・・ということは、ルーターモードがOFFの場合、モデムとの接続はWANポートを使用してはいけないとのことです。
確かさっき見たとき、WANポートに接続してありました。これをLANポートに接続し、一旦再起動して確認してみると・・・IPアドレスが取得でき、インターネットに接続できました。

ルーターモードがOFFの場合、WANポートがLANポートとして使用できる機種が最近は多いのですが、この機種はそうではなかったのです。

WANポートがルーターモードOFFでは、LANポートとして使えると思い込んでしまったのが・・・いけませんでした。

コメント一覧

管理人
管理人です。
最近のというか、自動でルーターON/OFF機能を持っているものは、WANポートにさしても問題ないようですが、自動判別機能を持っていない機種は、ブリッジ(ルーターOFF)で使用する場合は、LANポートへケーブルをささないといけないものもありますね。
通りすがりの名無し
この記事、大変助かりました。
WANに挿さずにLANポート。ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事