午前中、パソコン教室が終わり戻ってくると電話が・・・
「パソコンが起動しなくなってしまったので至急調べてほしい」
午後からはすでにパソコンサポートの予定が入っていたので、その作業後にお伺いすることにしました。
お伺いして状況を確認してみると・・・
異常終了のメッセージが表示されて、起動方法を選択する画面が表示されるが・・・そこから全く動作しない。
セーフモードでも立ち上がらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
いろいろお聞きすると・・・息子さんが、いらないソフトやファイルを削除したあとからおかしくなったとのことでした。
たぶん起動に必要なファイルを削除してしまったか、ファイルが壊れてしまったと思われます。
そうすると、リカバリーする必要があります。
リカバリーするにあたり、データをバックアップする必要があり、このように全く起動しない場合は・・・いったんパソコンを引き取り、ハードディスクを取り出して、他のパソコンにつないでバックアップを行い、リカバリー後に戻します。
そのような内容をご説明したら・・・パソコンには大事なデータはないから、今すぐリカバリーして欲しい、インターネットが使えればよい・・・との返事でした。
無事にリカバリーを行い、インターネットを使用できるようにしましたが、必要なデータはないという場合は・・・珍しいです。
いつパソコンの調子が悪くなるか、わからないので・・・ふだんから大切なデータはバックアップを取るようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)