最初のお電話で・・・Windows7→Windows10へのアップグレードは、メーカーは保証していないので、アップグレードできない場合があることやアプリ(特にテレビ関係)でWindows10環境では動作しない場合があることなどをお伝えすると・・・Windows10の無償アップグレード期間中に一度アップグレードしたことがあるそうです。ただ使い勝手がよくなかったので、またWindows7に戻したまま今に至るとのことでした。
であれば・・・Windows10にアップグレード可能と思われますので、事務所へパソコンをお持ちいただきました。
お客様とのご相談で・・・現状のHDD(1TB)のままで、Windows10へアップグレードすることになりました。
この機種は、背面の台座の部分のネジ4本を外すと、HDDにアクセスできます。
いきなりアップグレードを行うことも可能なのですが・・・一旦ディスクを取り外して、状態を確認しさらに、別のディスクにクローンを作成してから作業を行います。
これはもし万が一何かトラブルが発生しても、クローンディスクがあれば・・・作業前の状態に確実に戻すことができるので安心です。
ディスクの取り外しや、クローン作成には時間がかかりますが、安心には変えられません。
HDDは「正常」状態でしたが、使用時間が1万時間を超えていました。単純に使用時間だけでは判断できないのですが・・・1万時間を超えてくるとHDDのトラブルが発生しやすくなってきます。
事前準備が終り・・・Windows10へのアップグレードを実施しました。特に問題なく1909バージョンにアップグレードできました。
後日、事務所へパソコンを引き取りに来ていただき・・・簡単な操作説明を行いお引き渡ししました。
コメント一覧
最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事