パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

ウィルスが削除できない?

ウィルスチェックでウィルスが検出されたが、削除できないというご連絡があり、お伺いしました。

状況を確認させていただくと・・・CFD.exeというファイルがトロイの木馬として検出されていて、削除しようとすると、エラー表示で削除できません。
このような場合は、該当ファイルが使用中で、削除できないことがあります。
セーフモードで起動して、ウィルスチェックを行い再度検出されましたが、今度は削除できました。msconfigのコマンドで調べてみると、CFD.exeが自動起動設定になっていたので、このチェックを外して自動起動を無効にして再起動。

通常起動した後に、再度ウィルスチェックを行いましたが、検出されませんでした。

CFD.exeについてググってみると、「OCN等、一部のプロバイダーで使われていた回線接続関連のプログラムであり、ウィルス対策ソフトによっては、ウィルス/スパイウエアとして検出される場合があります」という記載を発見しました。
実際には使用していないプログラムのようなので、アンインストールしても問題ないようでした。お客様とご相談し、このままの状態でご使用いただき様子見とさせていただきました。

検出したウィルスを削除することができない場合、セーフモードで起動して削除することができる場合があります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事