状況がよくわからないので、とりあえずお伺いして確認することにしました。
ネットで画像編集用アプリ(主にバナー作成用)を購入して、送られてきたメールに記載されているページから説明書や、プログラムをダウンロードしてインストールしてみたが、うまく起動しない、とのことでした。
デスクトップに該当アプリのショートカットがあり、ダブルクリックをするとなぜかAdobe Readerが開いて、「開けません」のエラーが表示されます。
アイコンのプロパティを確認すると・・・ファイルの種類が「jar」となっており、AdobeReaderが紐づいていました。
jarは、JAVA関連のファイルでAdobeReaderとは関係ないはずです。
インストールの手順書を確認すると、最初にJAVA8のインストールを行うよう指示がありました。
確認すると・・・JAVAはインストールされていませんでした。JAVA8でないと動作しないようで、サイトからダウンロードしてインストール。
これで再度起動してみましたがはやり、AdobeReaderが起動してしまいます。ショートカットの紐づけもAdobeReaderのままです。
一旦画像編集ソフトをアンインストールして再度インストールすることにしました。
インストールファイルは、まだパソコン内の保存してあったのでそれを利用して再度インストールしました。
自動的にできたショートカットをダブルクリックすると・・・アプリが起動してきました。
最初のユーザー登録を済ませて、アプリが使えるようになりました。
なんでjarがAdobeReaderに紐づいたかは不明ですが・・・とりあえず一旦アンインストールしてから、再度インストールを行ったら、うまくいったようです。
紐づけも直っていました。
暫くこの状態で、様子を見ていただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)