見出し画像

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

電解コンデンサー故障?

知り合いの方から、起動しなくなったデスクトップパソコン(Win2000)の修理依頼がありました。もっとも壊れたのは1年以上前で、すでに新しいパソコンを購入して使っているので、直らないと困るわけでもないので、時間があるときに調べてもらい、直るようだったら修理して欲しいとのことでした。

とりあえず、電源を入れて起動させる・・・正常に起動しますが、数分で突然電源が落ちてしまいます。何回やっても同じことです。
どうも電源関係のトラブルのようです。

デスクトップカバーを開けて、マザーボードを見てみると・・・うん?大容量の電解コンデンサーの頭が膨れています。中には液漏れを起こしているのもあります。
全部で17個の電解コンデンサーが膨らんでいました。
どうもこれらのコンデンサーの故障のため、起動が不安定になっていると思われます。
昔、電解コンデンサーの電解液に問題があり、膨張したり、液が漏れ故障するものが多発したことがあります。
今回のコンデンサーはこれに該当するものと思われます。別のコンデンサーには異常が見られませんでした。

おそらくこの17個の電解コンデンサーを交換すれば、正常に使用できるようになると思います・・・が、部品の調達が困難なので・・・今度名古屋へ行く用事があるので、その際に交換用の電解コンデンサーを購入し、交換作業を行うことにしました。

パソコンの掃除などで、カバーを開けた際に、電解コンデンサーの状態も確認するといいですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事