インクの残量表示を確認してみると・・・「インクがなくなりました」と表示され「☓」が付いています。
インクは「黒」と「カラー」の2つのカートリッジからなっており、両方交換したそうです。どちらもインクがないと表示されています。
とりあえず、インクを抜き差ししてみることにしました。ちょっと気になったのは・・・インクが純正品でなくて、いわゆる互換インクでした。
インクを抜き差ししても状況は変わりませんでした。
購入した互換インクの箱を確認してみると・・・紙が入っており・・・「インク残量検知機能の無効操作」が必要です。と書かれていました。具体的には、プリンターの「ストップ/リセット」ボタンを5秒以上押すように指示がありました。
これで印刷できるようになりましたが・・・インク残量が表示されなくなりました。残量検知機能を無効にしたので仕方ありませんね。
印刷してカスレが出てきたら、インク切れと判断するしかないようです。
純正インクは、高いので・・・安い互換インクを使用するのもありですが・・・その分多少の不便は我慢するしかないですね。
