パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

電源ユニットTG-2005 電解コンデンサー交換

最近は、電源ユニットの電解コンデンサー交換作業のご依頼もほとんどなくなったのですが・・・こちらのブログをご覧になってTG-2005の修理依頼がありました。

TG-2005は、電源ユニット内の電解コンデンサーが液漏れ・頭部膨張を起こして故障すると、パソコンとしては電源ランプが薄く点灯(実際は高速点滅)するものの全く電源が入らない状態になります。XPのころのNECのスリムデスクトップに使われていましたが、もう古い機種なので修理も減ってきたのだと思います。

TG-2005を送付くださいました。事前の電源ユニットチェッカーの検査では、一瞬5Vスタンバイ電圧が出力されるものの、すぐにOFFしてしまい、全く電圧が出力されません。

内部を確認しました。



5Vスタンバイ回路の電解コンデンサーが頭部膨張しています。このコンデンサー1個だけでも液漏れ・頭部膨張しているとパソコンとしては起動できなくなってしまいます。

もう一つの基盤のほうの電解コンデンサーも液漏れ・頭部膨張を起こしています。



全部で5個の電解コンデンサーが故障していました。



故障している電解コンデンサーも含めて8個を交換しました。





再び電源ユニットチェッカーで確認すると・・・電圧が正常に出力されました。ただしこの電源ユニットの+12Vのコネクタは、特殊なのでチェッカーにはつながりませんが、テスターで出力を確認しました。

古いMateがこの電源と共通のコネクタ形状なので、修理したTG-2005をMateにつないで、電源が入ることを確認しました。

この時期の古いパソコンの修理では、マザーボード上の電解コンデンサーの故障も発生している場合があります。そのような場合は、電源ユニットの電解コンデンサーの交換修理だけでは、解決できない場合があります。心配であれば、パソコン事送付くだされば、電源ユニットの電解コンデンサーの交換と合わせて、マザーボード上の電解コンデンサーの確認もおこないます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事