お伺いしました。
パソコンを起動してメール(Outlook)を立ち上げようとしたら・・・その前に、パソコンがネットにつながっていません???

マンションでVDSL方式です。VDSL宅内装置とパソコンは、LANケーブルでつながっています。pingを打つとVDSL装置からIPアドレスはもらえています。
念のため、どらとものノートパソコンをLANケーブルでつないでみましたが、やはりつながりません。
ひかり電話も契約されていたので、電話機を確認すると受話器を上げても、何も音がしません。(固定)電話は、暫く使っていないので、いつから何も音がしなくなってのかわからない、とのことでした。
少し離れたVDSL宅内装置を確認してみると、電源は入っているましたが「PPPランプ」と「ひかり電話ランプ」が点いていません。最近はIPV6のIPoE接続では、PPPランプが点灯しない状態でも利用できることがあるのですが、「ひかり電話ランプ」が点かないのはヘンです。
お客様の了解のもと、VDSL宅内装置の電源を切り、数分放置後に再度電源を入れてみました。
数分待って起動後に確認してみると・・・「PPPランプ」「ひかり電話ランプ」が点灯していました。
パソコンはインターネットにつながり、メールも受信できました。また電話も受話器を上げると「プー」という音がなり使用できる状態になりました。
VDSL宅内装置がおかしくなっていたようです。電源の入り切りで復旧しましたが、頻発するようでしたら回線業者(NTT)へ連絡して、装置を交換依頼することをお勧めしました。
ネットにつながらなくなってしまうと、どうしてもパソコン側の不調を疑ってしまいがちですが、大元のネット回線のトラブルの場合も結構あります。
普段あまり気にすることはないと思うのですが、ネット関連装置のランプの状態(色や点灯・消灯)をメモしておくと、何かネットがおかしくなった場合に、正常時のランプ状態と比較して装置のトラブルか切り分けできることもあります。
