電源を入れると・・・Windowsのロゴが表示された後に一瞬ブルーバック画面が表示されて・・・また再起動してしまい、これの繰り返しです。
「システム障害時の自動的な再起動を無効にする」を選択して起動させると・・・でましたブルバック画面
![](http://doratomo.jp/~tomo/gazou/149s.jpg)
STOP:0x00000024のエラーコードが表示されています。
このエラーで調べると・・・FATまたはFAT32ファイルシステムのWindows2000ベースのパソコンに接続して回復コンソールを使うみたいです。
しかしFATまたはFAT32のWindows2000のパソコンは今ここにはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
とりあえず・・・ハードディスクを取り出して検証用パソコンに接続して、丸ごとバックアップを行いました。
ディスクのチェックでは特に問題ありませんでした。
ウィルスチェックも行ってみましたが・・・あっという間にチェックが完了してしまいビックリ! 該当ドライブを開いてみようとしましたが・・・開くことができません。
では、chkdskを実行してみました。
![](http://doratomo.jp/~tomo/gazou/152s.jpg)
いろいろなメッセージが表示されて、削除したり回復したりしています。
結構な時間がかかりましたがchkdskが完了しました。ドライブも正常に開きます。
この状態で再度丸ごとバックアップを取り、ウィルスチェックを実施しました。
今度はちゃんと該当ドライブのウィルスチェックを行っています。
ハードディスクを元のノートパソコンに戻して起動してみると・・・正常にWindowsが起動しました。
お客様にいろいろメールやWordなどをご確認していただきましたが、問題ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)