本日OCNから下記の内容のメールが・・・
<<ここから>>
----------------------------------------------------------------------
大量(1日あたり30ギガバイト(GB)以上)のデータ送信を行っている
お客さまについては利用の制限を行うことがあります
----------------------------------------------------------------------
■制限内容
制限の対象となったお客さまに対しては、
弊社よりその旨を電子メールまたは郵送等の手段で個別にご案内し、
ご利用の改善がない場合は利用停止の後、契約解除を行うことがあります。
■開始日
2008年8月1日(金)
<<ここまで・・・一部省略>>
つまり、大量にデータ送信しているユーザー(30GB超/日)に対しては、連絡を行い、改善がみられない場合は・・・利用停止の後、契約解除を行うということです。
現状、サーバーでどれくらいのデータ送信を行なっているか、ちゃんと測定したことがありませんでした。とりあえず無料サーバーの方がユーザーが多いので、計測用のソフトを使用して測定してみました。
すると・・・6時間で、8GBです・・・このペースだと24時間で32GB

時間帯や曜日でも転送量は異なるので、もう暫く継続して調べる必要があります。
もし、30GB/日の送信転送量の制限にひっかかってしまう場合は、どうするかを考えておく必要があります。
OCNのホームページを見ると・・・制限にひっかかってしまう場合は、ビジネス向けインターネット常時接続サービスを利用するように案内がありましたが、きっと利用料金が高いんでしょうね。

そうなると・・・このような送信転送量の制限を行なわないISPに変更するしかないですね。
でも、おそらく他のISPでも、遅かれ早かれ、このような対応をするようになるんでしょうね。
あと一ヶ月の時間がありますので、もう少し現状の送信転送量を調べてハッキリさせて、判断するつもりです。
