もともとは、部屋をリフォームすることになり、その部屋に置いてあるホームゲートウェイを隣の部屋に移動することにしたそうです。それで、リフォームが完了したらまたホームゲートウェイを元の部屋に戻すことを考えていたそうです。しかし移動のたびに工事費がかかるとのことで、ご相談がありました。
パソコンは、デスクトップパソコンとノートパソコンで、どちらも有線LANで使っていたそうです。
一時的にホームゲートウェイを置く場所を恒久の置き場所にしてしまい、無線ルーターを設置すれば、ホームゲートウェイを元の場所に戻す必要がなくなり、移設工事が一回ですみます。
そのことをご提案し、予め現地確認させていただき、デスクトップパソコンには、無線子機が必要なこと、ノートパソコンには、無線機能が内蔵されていることなどを確認して、機材を用意して訪問しました。
設定後にそれぞれのパソコンをご確認いただきましたが、ノートパソコンは今後、どの場所でもネットが使えるということで、喜んでいらっしゃいました。
デスクトップパソコンは、固定で使うことが多いのであまり無線LAN化はメリットがないかもしれませんが、ちょこっとパソコンの位置を隣の部屋へ移動したいというような場合、LANケーブルをひきなおす必要がありませんので便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)