![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
パソコンの設定でお伺いしたお客様から、サポート終了後に・・・電話の市外通話発信ができないので見てくれないか・・・とお話がありました。
う~ん・・・電話については専門外なので、とお断りして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
状況をお聞きすると・・・着信は問題ない・市内通話発信はできるということでした。
市外通話発信の場合は、変な?メッセージが流れて発信できないそうです。
さらに・・・電力会社系のプロバイダーに変更して、光電話になってからこの症状が発生したそうです。
とりあえずかからなかったという市外電話へかけてもらうと・・・「00から始まる電話番号は、かかりません云々」というメッセージが流れます。さらに「SuperACR機能をONの場合は、OFFにしてください」と続きます。
お使いの電話機には確かに「SuperACR」のランプがあります。お客様に「SuperACR」機能は使用していますかと尋ねると・・・「わからない」とのことでした。
お客様に電話機の取説を探してもらい、「SuperACR」の設定について確認してみました。すると確かに「SuperACR」機能はONになっています。
取説を参考にして、機能をOFFにして・・・問題なく市外通話発信もできるようになりました。
「SuoerACR」は、かける距離、時間帯、曜日によって、その時におトクな電話会社に自動的に接続する機能なのですが、ちょっと前には、いろいろな会社が同じようなサービスを行っていましたね。そして電話機本体にもその機能が取り込まれている機種が多かったです。最近ではそのような電話機は見なくなりましたが・・・
光電話(IP電話)に変更する場合、ちょっと注意が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)