パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

PC-VW770FG 電源入らない

PC-VW770が電源が入らなくなって、ネットで調べたらこのブログの以前の記事に載っている「PC-VW770電源が入らない」と同じ症状なので、電源ユニットを修理して欲しいとご依頼がありました。
この機種の電源ユニットTG-3510の電解コンデンサーの大部分が液漏れ・頭部膨張を起こし故障すると、電源が入らなくなります。(電源ランプなどが薄く点いたままのことが多い)

お客様は同じ岐阜市内で、電源ユニットを取り外して持ってこようとされたそうですが、なかなか取り外せなくて本体・キーボード・マウスごとお持ちくださいました。
PC-VW770は、電源ユニットを取り外すのも結構大変な構造になっています。

では、まず電源ユニットの内部の確認です。電源ユニットを取り出しカバーを開けて



あれっ?液漏れ・頭部膨張している電解コンデンサーは見当たりません・・・というか、今まで修理したTG-3510に平滑用の電解コンデンサーは、台湾メーカのもので、それが故障していたのですが、今回の電源ユニットは、日本メーカの電解コンデンサーが使われています。
う~ん、途中から部品の変更を行ったのでしょうか?

電源ユニットのチェッカーで確認しても各電圧は問題なく出力されています。電源ユニットは問題ないようです。

そうすると、次に怪しいのは、マザーボードの部品です。マザーボードまで取り外して確認すると・・・



ありました!CPUの電源回路の電解コンデンサー1個が、液漏れを起こしています。

 拡大

他の部品には異常が確認できませんでしたので、この電解コンデンサーを交換しました。

 交換後

元の状態に組み上げて・・・これが結構大変でした・・・ハードディスクをつながない状態でスイッチを入れると・・・BIOSレベルで起動しました。
ハードディスクをつないで、電源を入れてみると・・・正常にWindowsが起動してきました。
半日ほど負荷テストを行いましたが、問題ありませんでした。

液漏れしていた電解コンデンサーは、日本メーカー製なのですが、使用環境が厳しいとやはり故障してしまいます。そして使っている箇所によっては、一個の電解コンデンサーが故障しただけで、高価なパソコンが全く使えなくなり、ただの箱?になってしまうのも、考えものですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事