ずっと前に伺った時は、WindowsMeのパソコンだったので、今回パソコンを新しくして、インターネット回線を引いたのかなと思いながらお伺いしました。
うん?パソコンは前と同じWindowsMeです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
う~ん・・・たいていのウィルス対策ソフトは、98やMeはサポートしていないのでインストールできません。お客様がインストールしようとしていた(お試し版)ソフトもMeには対応していませんでした。
98やMeはマイクロソフトのサポートは2006年7月に終了しており、以降は全くサポートされておらず、PCが脆弱性だらけの状態だといえます。またマイクロソフトのサポート終了に伴い、ほとんどのウィルス対策ソフトもサポートが終了してしまっています。このような状態のパソコンをインターネットにつなぐと、ウィルス感染の被害を受けるだけでなく、他のパソコンに対する攻撃の踏み台として悪用される可能性もあります。
とりあえず現状のセキュリティソフトをどうするか・・・が問題です。ウィルス対策ソフトであればAvastがMeに対応していたので、サイトを調べてみたら・・・Win98/Meに対応していました。・・・がよく読んでみると、最後に小さな文字で・・・「注意: Windows 95/98/Me/NT4 のオペレーティングシステムは2009年末までサポートされます。」の表記が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
あとは、KingsoftのInternetSecurityが対応しています。現在InternetSecurity-Uとなり、Meには対応していないのですが・・・前のバージョンのInternetSecurityは、Meに対応しており、パターンファイルもアップデートしているようです。(・・・どらともの持っているMeパソコンで確認しました。)
KingsoftのInternetSecurity(前のバージョン)をインストールし、アップデートを行い正常に動作していることを確認していただきました。
しかしこのソフトもいつまで対応してくれるのかは、わかりません。
お客様には、今後インターネットをよく使うのであれば、新しいパソコン(というかXP以降のOS)に変えたほうが、安心であることをご説明しました。
ちなみにマイクロソフト社の公式サポート期間は以下のようになっています(2009年12月現在)
Windows 2000 2010年7月13日まで
Windows XP 2014年4月8日まで
Windows Vista(Home Basic/Home Premium/Ultimate) 2015年4月14日まで
Windows Vista(Business/Enterprise) 2017年4月11日まで
Windows7 (Premium/Ultimate/Stater) 2018年1月9日まで
Windows7 (Professinal/Enterprise) 2020年1月14日まで
これをみると・・・今年の7月でWindows2000のサポートが終了してしまうので注意が必要ですね。あとXPはサポート期間を延長したので、Vista (Home Basic/Home Premium/Ultimate)との差が1年しか違わなくなってしまっています。
もっとも予定なので、変更になる可能性があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)