このまま特に目標もなく人生を消化して行くのは勿体ないので
とりあえず前から興味のあったことにチャレンジしてみることにしました
手始めに「英会話」
と、言っても
前にも書いたと思いますが、スクールに通うというのはなんとなく合わない。
ぶっちゃけ「決められた日時に行かなきゃいけない」ってのが苦手なんですよね。
昔から習い事の類は、遊ぶほうが忙しくて面倒になり、そのままフェードアウトが定番というダメ人間なんです。
こんな私が、なんとなく見つけたのが
“英会話カフェ”
http://www.leafcup.com/tokyo-index.htm
うん
これなら空いた時間に行けばいいから、私に合いそう。
思い立ったが吉日、早速行ってみることにしました。
私が訪れたのは「飯田橋校」
大通りからは1本中に入ったところでしたが、1階がお好み焼き屋さんになっていたので、意外とすぐにわかりました。
ただ、階段が若干暗めなのでちょっと不安になりつつ上っていくと、3階に看板を発見。
中を覗いてみると、この3階はどうやら他言語のカフェの様子。
受付&英語は4階ですよと教えられ、そのままもう1フロア上へ。
4階の扉をあけると、そこには和やかな雰囲気のカフェ。
入口で立ち往生していると、受付らしき方が近づいてきて
いきなり
Can you speak English?
と、話しかけてきたので、軽くビビりましたが
自信を持って
No!
と、回答。
私はNoと言える日本人w
すると、日本語と英語を交ぜながら利用システムについて案内をしてくれました
利用料は1時間1,000円、延長したい場合は30分ごとに400円とのこと。
※私はクーポン利用で480円でした
受付が終わるといよいよテーブルへ招かれます
私のテーブルはスタッフ1名
いきなりのマンツーマンです…o(;-_-;)oドキドキ
まずはほぼボディーランゲージで、私の英会話レベルが小学生以下であることを伝えると、ニッコリ微笑みながら
Challenging is good.
(挑戦することが良い)
Don't worry that you do not speak English.
(英語が話せないことは気にしないで)
と、言ってくれました。
その後は、本当にゆっくりと自己紹介などの会話をリードしてくれて
私が理解できずに首を傾げたりすると、ちょこっと日本語を付け加えてくれたりしながら少しずつ会話は進んでいきました。
途中、もう1人、今回が初めてという方が加わったのですが、私とは英会話レベルが雲泥の差。
それでも私が取り残されないよう、簡単な話題で話をふってくれたり
本当に親切なスタッフさんのお陰で、楽しい時間を過ごすことができました。
しかし、今回の体験で、自分の英語力のなさを痛感。
言いたいことがあるのに話せない(伝えられない)というのは、本当に歯がゆいですね。
お陰で心から『ちゃんと学びたい』って気持ちになりました。
次に行く時までには、せめて、あんまり英語が話せないことを英語で伝えられるくらいには成長したいもんです。
Let's try!
☆おまけ☆
タイトルの習うより慣れろを英訳すると
"Practice makes perfect"
という、英語のことわざになるようです。
この際の『Practice』は「練習」というより、「実際にやってみる」というニュアンスだとか。
英語圏でも実践が大事だと思うところは同じなんですね。
とりあえず前から興味のあったことにチャレンジしてみることにしました
手始めに「英会話」
と、言っても
前にも書いたと思いますが、スクールに通うというのはなんとなく合わない。
ぶっちゃけ「決められた日時に行かなきゃいけない」ってのが苦手なんですよね。
昔から習い事の類は、遊ぶほうが忙しくて面倒になり、そのままフェードアウトが定番というダメ人間なんです。
こんな私が、なんとなく見つけたのが
“英会話カフェ”
http://www.leafcup.com/tokyo-index.htm
うん
これなら空いた時間に行けばいいから、私に合いそう。
思い立ったが吉日、早速行ってみることにしました。
私が訪れたのは「飯田橋校」
大通りからは1本中に入ったところでしたが、1階がお好み焼き屋さんになっていたので、意外とすぐにわかりました。
ただ、階段が若干暗めなのでちょっと不安になりつつ上っていくと、3階に看板を発見。
中を覗いてみると、この3階はどうやら他言語のカフェの様子。
受付&英語は4階ですよと教えられ、そのままもう1フロア上へ。
4階の扉をあけると、そこには和やかな雰囲気のカフェ。
入口で立ち往生していると、受付らしき方が近づいてきて
いきなり
Can you speak English?
と、話しかけてきたので、軽くビビりましたが
自信を持って
No!
と、回答。
私はNoと言える日本人w
すると、日本語と英語を交ぜながら利用システムについて案内をしてくれました
利用料は1時間1,000円、延長したい場合は30分ごとに400円とのこと。
※私はクーポン利用で480円でした
受付が終わるといよいよテーブルへ招かれます
私のテーブルはスタッフ1名
いきなりのマンツーマンです…o(;-_-;)oドキドキ
まずはほぼボディーランゲージで、私の英会話レベルが小学生以下であることを伝えると、ニッコリ微笑みながら
Challenging is good.
(挑戦することが良い)
Don't worry that you do not speak English.
(英語が話せないことは気にしないで)
と、言ってくれました。
その後は、本当にゆっくりと自己紹介などの会話をリードしてくれて
私が理解できずに首を傾げたりすると、ちょこっと日本語を付け加えてくれたりしながら少しずつ会話は進んでいきました。
途中、もう1人、今回が初めてという方が加わったのですが、私とは英会話レベルが雲泥の差。
それでも私が取り残されないよう、簡単な話題で話をふってくれたり
本当に親切なスタッフさんのお陰で、楽しい時間を過ごすことができました。
しかし、今回の体験で、自分の英語力のなさを痛感。
言いたいことがあるのに話せない(伝えられない)というのは、本当に歯がゆいですね。
お陰で心から『ちゃんと学びたい』って気持ちになりました。
次に行く時までには、せめて、あんまり英語が話せないことを英語で伝えられるくらいには成長したいもんです。
Let's try!
☆おまけ☆
タイトルの習うより慣れろを英訳すると
"Practice makes perfect"
という、英語のことわざになるようです。
この際の『Practice』は「練習」というより、「実際にやってみる」というニュアンスだとか。
英語圏でも実践が大事だと思うところは同じなんですね。