東京に来てから、花火を見に行く機会がほとんどなくなったなぁ。
最後に見たのっていつだったっけ?
そんな会話をしていたら、無性に花火を見たくなった小学生レベルのDさん。
きっとあちこちで見たいって言ってたんでしょうね
実家が民宿という友人が、観覧席付きの宿泊を手配してくれたようです。
何を隠そう初めての熱海。
せっかくだから温泉も満喫したいなと。
調べてみたところ、立ち寄り湯が結構ありました。
そこで選んだのは「日航亭 大湯」
徳川家康が湯治の湯として好み、この付近に本陣が置かれていたという歴史ある場所、現在も同じ源泉だとか。
別名『出世の湯』と呼ばれているそうです。
そういえば、先日、釣りに行った際、息子の店で魚を捌いてもらい、ついでに食事をしてきたDさん。
息子から「お父さん、出世払いだって。」って、連絡きてたなぁ。
出世どころか既に余生だと思うんだけど
この温泉の効果で支払いできるようになるのかしら?
ナトリウム、カルシウム、塩化物というお塩の温泉。
湯温高めと聞いていたけれど、そこまで熱くはなかったです。
同じ塩湯でも皆生温泉のようなべタつきを一切感じないのは、日本海側と太平洋側の違い?
他の方のレビューで見てはいましたが、確かに料金設定は全体的に少し強気だなと。
まぁ、参拝料的な上乗せと思えば・・・って感じですかね。
貴重品ロッカーの100円返ってこないシステムはやりすぎww
あ。
こういうことを言わない人が出世するのかもしれない。
変な納得の仕方をしちゃったけど、お風呂はやっぱり気持ちよかった。
日頃の疲れが癒されました(^^♪
↑Dからはお前何もしてないがなってツッコまれたけどw
その後、宿泊先にチェックインして美味しい夕飯。
満腹でこのまま横になってしまいたいとこだけど、今日はこの至福に流されちゃダメ!!
まだメインが残ってます。
そう【熱海海上花火大会】が!!!
この花火大会自体は、夏に限らず一年中開催されている熱海のイベント。
しかし当日は、年に一度『二尺玉』が上がるというメイン中のメインとのこと。

心配されていた雨も、打ち上げの前にはちゃんと止み、絶好の花火日和に。
嘘か真か、これを「熱海マジック」と呼ぶそうですw




このブログを見てくれる方々に、少しでも味わってもらえればと撮影してみたんですけど・・・
花火って、ほんと上手に撮れないですよね。
メインの二尺玉に至っては、もう撮る前に諦めました。
Dさんは腕が痛いと言いながら最後まで動画撮影してましたが、手配してくれた友人(本人は仕事で来れない)に動画爆弾を送ろうとしたら、サイズが大きすぎて送信できなかったというね。
そして帰り道。
送迎バスのこのボタンが押したくて押したくて仕方なかったDさん。
※宿まで乗せてくれるバスです

指を置いては引っ込めるという動作を何度も繰り返し、結局、押さないというヘタレぶり。
こりゃ、やっぱり出世はないな。
と、心の中でつぶやいて、熱海の夜は終了です。
最後に見たのっていつだったっけ?
そんな会話をしていたら、無性に花火を見たくなった小学生レベルのDさん。
きっとあちこちで見たいって言ってたんでしょうね
実家が民宿という友人が、観覧席付きの宿泊を手配してくれたようです。
何を隠そう初めての熱海。
せっかくだから温泉も満喫したいなと。
調べてみたところ、立ち寄り湯が結構ありました。
そこで選んだのは「日航亭 大湯」
徳川家康が湯治の湯として好み、この付近に本陣が置かれていたという歴史ある場所、現在も同じ源泉だとか。
別名『出世の湯』と呼ばれているそうです。
そういえば、先日、釣りに行った際、息子の店で魚を捌いてもらい、ついでに食事をしてきたDさん。
息子から「お父さん、出世払いだって。」って、連絡きてたなぁ。
出世どころか既に余生だと思うんだけど
この温泉の効果で支払いできるようになるのかしら?
ナトリウム、カルシウム、塩化物というお塩の温泉。
湯温高めと聞いていたけれど、そこまで熱くはなかったです。
同じ塩湯でも皆生温泉のようなべタつきを一切感じないのは、日本海側と太平洋側の違い?
他の方のレビューで見てはいましたが、確かに料金設定は全体的に少し強気だなと。
まぁ、参拝料的な上乗せと思えば・・・って感じですかね。
貴重品ロッカーの100円返ってこないシステムはやりすぎww
あ。
こういうことを言わない人が出世するのかもしれない。
変な納得の仕方をしちゃったけど、お風呂はやっぱり気持ちよかった。
日頃の疲れが癒されました(^^♪
↑Dからはお前何もしてないがなってツッコまれたけどw
その後、宿泊先にチェックインして美味しい夕飯。
満腹でこのまま横になってしまいたいとこだけど、今日はこの至福に流されちゃダメ!!
まだメインが残ってます。
そう【熱海海上花火大会】が!!!
この花火大会自体は、夏に限らず一年中開催されている熱海のイベント。
しかし当日は、年に一度『二尺玉』が上がるというメイン中のメインとのこと。

心配されていた雨も、打ち上げの前にはちゃんと止み、絶好の花火日和に。
嘘か真か、これを「熱海マジック」と呼ぶそうですw




このブログを見てくれる方々に、少しでも味わってもらえればと撮影してみたんですけど・・・
花火って、ほんと上手に撮れないですよね。
メインの二尺玉に至っては、もう撮る前に諦めました。
Dさんは腕が痛いと言いながら最後まで動画撮影してましたが、手配してくれた友人(本人は仕事で来れない)に動画爆弾を送ろうとしたら、サイズが大きすぎて送信できなかったというね。
そして帰り道。
送迎バスのこのボタンが押したくて押したくて仕方なかったDさん。
※宿まで乗せてくれるバスです

指を置いては引っ込めるという動作を何度も繰り返し、結局、押さないというヘタレぶり。
こりゃ、やっぱり出世はないな。
と、心の中でつぶやいて、熱海の夜は終了です。