箕面森町周辺ハイキング
同窓会箕面・親睦部・ハイキング同好会 共催
2023年3月24日(金)午前9時20分 阪急箕面駅前集合
箕面森町地区センタ- から、池上さんが案内して頂きます。
箕面森町地区センターで2人合流
ミツマタ 群生地に行きます。
ミツマタの花
トンボ池
長尾街道
山路の環境はあまり良くありませんが、元気に歩きます。
谷間にあるミツマタの群生地
妙見口駅前の「かめたに」でビールを一杯
池上さん、ご案内 ありがとうございました。
親睦部 中村伸作
箕面森町周辺ハイキング
同窓会箕面・親睦部・ハイキング同好会 共催
2023年3月24日(金)午前9時20分 阪急箕面駅前集合
箕面森町地区センタ- から、池上さんが案内して頂きます。
箕面森町地区センターで2人合流
ミツマタ 群生地に行きます。
ミツマタの花
トンボ池
長尾街道
山路の環境はあまり良くありませんが、元気に歩きます。
谷間にあるミツマタの群生地
妙見口駅前の「かめたに」でビールを一杯
池上さん、ご案内 ありがとうございました。
親睦部 中村伸作
箕面森町周辺ハイキング
同窓会箕面・親睦部・ハイキング同好会 共催
◆ 開 催 日 : 2023年3月24日(金)
◆ 集合時間 : 午前9時20分
◆ 集合場所 : 阪急箕面駅 改札口付近
◆ 持 ち 物 : 弁当持参の事
◆ 行程 阪急バス 09:30発→白島09:38 乗換
09:57発→箕面森町地区センター10:57
長尾街道散策(エドヒガン桜、ミツマタ鑑賞)→
吉川峠→能勢電鉄妙見口駅前
※同窓会箕面 親睦部とハイキング同好会の共催です。参加される方は
「 参加 」とメール・メッセージ・ライン等で連絡して下さい。
お申込み・お問合せ先: 親睦部 中村伸作
E-mail nshinsaku@jcom.zaq.ne.jp
携 帯 :090-2060-9822
2023年(令和5年)1月20日(金) 酒蔵見学・西宮神社初詣
白鹿記念館
「酒母」とはアルコール発酵を促す酵母を培養したもの「酒母(しゅぼ)」は「酒の母」と書かれるように、
日本酒を生み出す源となるもの。一般的な定義としては「日本酒を醸造するために培養された優良な酵母」。
酵母は微生物の一種で、アルコール発酵を促す役割があり、日本酒だけでなくビールやウイスキー、ワインなど、
お酒造りで幅広く活躍するほか、味噌や醤油、チーズの製造にも用いられます。「酒母」は、古くは
「酛(もと)」と呼ばれました。「酛」という漢字を分解すると「酒」の「元」となるように、
「日本酒を生み出す源」という意味は共通しています。
若い禰宜さんに、詳しく説明をして頂きました。
江戸時代に4代将軍徳川家綱により寄進され,国宝にも指定されていましたが、昭和20年に戦火にあい消失。
昭和36年に復元。本殿に祀られている御祭神は、第一殿(東)がえびす大神、第二殿(中)は天照大御神、
第三殿(西)は須佐之男大神です。
西宮神社(兵庫県西宮市)は,参拝一番乗りを競う伝統の「開門神事福男選び」1月10日、3年ぶりに実施。
今回の幹事、黒田さん、山崎さんには大変お世話になりました。何度か下見をして頂き、又ランチの予約なども工夫をして頂き、西宮神社の禰宜さんにも、案内の予約をして頂きました。本当に楽しい一日を過ごせました。ありがとうございました。
2月池田呉服座観劇会中止の件ご連絡
2023年1月19日
一月度会員だよりでご案内の掲題の観劇会について、突然で誠に恐縮ですが、諸般の事情により中止したくご連絡します。本件は幹事役の奥村彰氏から、「コロナ禍の最中に劇場側が換気等の対策をしているとしても、アノ密閉空間で3時間もの観劇は心配でならない。万一感染者でも出たら責任を感じる」と強い要請があったものです。よって突然の不細工な決定でお詫びのしようもありませんが、なにとぞご理解をお願いします。
同窓会箕面・親睦部 中村伸作
親睦部行事酒蔵見学を予定しています。
会員の方々の参加をお待ちしております。
日時1月20日 集合石橋阪大前9:00です
詳細は下記チラシに記載しています。 広報 池上