日本の広い範囲で日食が観測できるとあって
5月21日の朝は日食の話題一色。
名古屋では932年ぶりの金環日食だそうです。
で、わが家。
私はこの手のハヤリ事に全く興味がないので
テレビで観とけばいいや~くらいだったのですが
ママがこういうのが、結構好きで
日食グラスを前日に調達してきていました。
(安いのは早々と売り切れ。↓は約1500円)
6時50分ころ。太陽に雲1つ覆っていません。
肉眼ではとても眩しくて観られません。
写真も大活躍の日食グラス越しで挑戦。
しばらくすると太陽に雲がかかってきました。
7時15分ころ。
雲のおかげで肉眼でもバッチリ観測できます。
7時31分ころ。ついに金環状態になりました!
7時34分ころ。木漏れ日がなんだか楽しいことになってます♪
教育教材会社から送られてきた日食観測用グッズ。
小さな丸い穴から漏れる太陽光があら不思議、欠けてます。
朝の忙しい時間帯だったので
あやうく出張の新幹線に乗り遅れるところでしたが
とてもとても貴重な体験でした。
次回、名古屋で観測できるのは
29年後の2041年10月25日だそうです。
5月21日の朝は日食の話題一色。
名古屋では932年ぶりの金環日食だそうです。
で、わが家。
私はこの手のハヤリ事に全く興味がないので
テレビで観とけばいいや~くらいだったのですが
ママがこういうのが、結構好きで
日食グラスを前日に調達してきていました。
(安いのは早々と売り切れ。↓は約1500円)
6時50分ころ。太陽に雲1つ覆っていません。
肉眼ではとても眩しくて観られません。
写真も大活躍の日食グラス越しで挑戦。
しばらくすると太陽に雲がかかってきました。
7時15分ころ。
雲のおかげで肉眼でもバッチリ観測できます。
7時31分ころ。ついに金環状態になりました!
7時34分ころ。木漏れ日がなんだか楽しいことになってます♪
教育教材会社から送られてきた日食観測用グッズ。
小さな丸い穴から漏れる太陽光があら不思議、欠けてます。
朝の忙しい時間帯だったので
あやうく出張の新幹線に乗り遅れるところでしたが
とてもとても貴重な体験でした。
次回、名古屋で観測できるのは
29年後の2041年10月25日だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます