こんばんは!
7/6のブログを担当させていただきます、鈴木あかりです。
ところで今日は七夕だったみたいですね。っていうことを仙台で話題にすると、
必ず「仙台の七夕は八月だけどね」って返されて織姫と彦星に手厳しいなと思います。
子どものころには短冊を一年に五枚くらい欲張って書いてたけど、最近は全然書く機会ありません。
ところで私の幼稚園児のころの将来の夢は「キウイになりたい」でした。叶わなくてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/976860d961ba5396cbff1cff49d366aa.jpg)
今日の稽古はこんな感じのストレッチからスタートしました。
いい感じのポージングをしているのは一年生二人組です。
一年生のうちからカメラを向けられた瞬間にポーズをとることを覚えてくれた期待の新人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/ee241e8414ae1b496a4c659ceb53a052.jpg)
舞台装置をセットする一同です。ちょっと珍しいアングルから。
本番、おそらく客席からは、こんな風景になるんじゃないかな、と思います。
斜め下から覗き込むと「赤外線…レーダー…」って気分になるので、ぜひ皆さんにも覗き込んでいただければな…と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/7eeb4708e45e62168a5fc892702ce921.jpg)
ちなみに舞台に立っている役者の視点だと、こんなかんじです。
糸の中で寛いでいる一同。いったん舞台の中に入ると糸が邪魔でなかなか脱出できないのが難点です。
「ここがセキュリティが薄い」「ここが脱出口になる」みたいなのが分かってきました。みんな舞台から出たいときは匍匐前進で進んでます。
こんな具合に稽古は進んでいて、次回は通し稽古です。
あとちょうど二週間で初演です。チケットの予約もまだまだ承っていますので、どうぞ宜しくお願いします!
↓予約ページ↓
https://ticket.corich.jp/apply/83711/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます