夢見るうさぎさんのブログ

ネットで気になったことや趣味などを日々徒然なるままに書いていきたい
※IT系の社蓄なので週一更新になるかも。。。

中身がビールのボンボン売ってました

2025-01-26 23:52:34 | ネタ
母親に服とかのセールやってるスーパーへ行ったら
バレンタインのコーナーがあって見ると
ここ最近増えてきた日本酒系以外に




ビールの入ったボンボンがありました。



ビール、日本酒は、全然飲めませんが。。。
どんな味なんだろうと木になりました。

あとは。。。息のながいソシャゲのにゃんこ大戦争のもありましたw




謎なチョイスだなぁと思いました。

ドラゴンボールの仙豆のチョコ売ってるとは。。。

2025-01-13 20:48:05 | ネタ
今年のバレンタインに向けてどんなチョコ出てるんやろうで
ヤフーショッピングで見ていたら。。。
工具チョコがあって




おもしろで見ていたら。。。ドラゴンボールの仙豆がありましたw



ポッドもチョコかな?と思っていたのですけど。。。
ネットで検索してみたら、仙豆をイメージしたものだけがチョコでした。。。Orz
製造元のHPで見てみたら。。。年々チョコの量が減ってました。
材料のカカオ高騰など諸々上がってるから減ってるんでしょうね。。。

人によったら刺さるネタチョコやなぁと思いました。






Windows11のインストールでドライバなしでくろうすることになるとは。。。

2025-01-06 20:38:11 | 日記
仕事で使うPCをアプリの要求スペックにあわせる関係で
自作した方が良いと判断して
パーツショップ店員に見て貰いながら選定したまではよかったんですが。。。
アプリでSQL Server使ってるのもあり、
データ領域となるDドライブをRAID構成にする関係で
BIOS設定でIntel VMDモードが有効にしないといけなくて
それが原因でハマりました。。。

BIOSでRAID設定入れてから、インストールを始めると。。。
OSのインストール先を指定する箇所で
M2.SSD及びRAIDが認識されず、インストールが進めなくなりました。

他のPCで調べたところ、「Intel® Rapid Storage Technology (Intel® RST) Driver」が
パッケージ版のUSBインストールに入っていない為で
マザーボードメーカーのところで落としてきて
インストール時にドライバを読ませないといけないことが分かり
今回の構成のマザーボードメーカのGIGABYTEさんところに行って
Intel Rapid Storage Technologyを落としてきてみたところ。。。
exeファイルでした。。。(゜Д゜)

なので、インストール時にドライバ読ませられないので
VMD設定OFFでインストール(OFFの場合はドライバなしで認識できる)してみて
インストール後、exeファイル実行してドライバセットアップ出来るかなぁで
やってみたのですが、
実行後に再起動させてVMDをONにしてみたところ。。。OS起動出来ませんでした。

他社メーカのドライバを落としてきていたので
exe実行したあとに他社メーカーと同じファイルがないかと検索してみたところ。。。
RAIDドライバ用(Intel SATA Preinstall driver(For AHCI / RAID Mode)(Note) Windows setup to read from USB thumb drive.)にダウンロードしていた中(IRST\VMD\f6vmdflpy-x64)に同じものがありましたw

VMDをONにした状態で始めからWindows11を入れ直して、
インストール先選択時に、RAIDドライバ用フォルダ内にあるドライバを読ませてみたところ。。。
SSDが認識されたので、インストール先として指定してインストール出来ましたw

疲れました。。。Orz

これは。。。初心者だと、挫折するに違いない。