月猫の日常

気長にまったりと更新するブログ

お久し振りです・・・。

2021-08-05 22:40:51 | 日記

 皆さんこんばんは。最近自分の現状と向き合い落ち込みながらもどうにか夏休みを迎えた月猫です。皆さん本当にお久し振りです。暫く更新出来ずに申し訳なかったです。更新出来なかった理由などは今から書きますので良かったら読んでくださればと思います。(前回のブログで両親の事について書くと言いましたが撤回でお願いします)

 

 早速本題に入らせて頂きますがそもそも何故この1か月の間更新が止まっていたのかですが、精神科にここ最近毎週土曜日に通っていまして薬療法が始まりその影響で眠気に襲われ更新できる暇もなければ何もする気が起きませんでした。まず最初に結論から申し上げれば先生の診断ではやはり私が以前からブログで書いていた通り発達障害の1つであるADHD、そしてその二次的症状である鬱の診断とそれに加えて前々から疑われていた対人恐怖症の判断です。そしてこれは私もまだ不思議な事なので確信はありませんが、別に風邪をひいている訳でも無くコロナでも無いのに喉の内側が痛い症状があり先生に相談した所恐らく心のストレスが偶々喉に出てしまった影響なのではないかとの事です。

カウンセリングの先生とも実はここ毎週診断の度にお話しさせて頂いているのですが、この夏休みの間に気分転換も兼ねて緊急事態宣言が収まった頃くらいに少しだけお出かけしてみたらどうかと提案されました。確かにここ最近は買い物にも行かなくなったし家に引きこもっている事が多かったので、この夏休みの間に緊急事態宣言が収まったら少しだけでも行ってみたいなと考えています。私を担当してくださっているカウンセリングの先生は私と真摯に向き合ってくださっていて偶に砕けた話もしているし、真面目な話でもちゃんと聞いてくれる素敵な先生です。それにちゃんと私が頑張った事を話せば褒めてくれるし、頑張れなかったらどうしたら私が頑張れるかを一緒に考えてくれます。褒められる事が今までの人生においてなかった私からすれば凄く褒められたことが新鮮でした。

今飲んでいる薬は抗うつ薬とのどの痛みを抑える漢方薬とADHDに効く薬の3種類です。少ない量を処方されているので今の所は眠気以外何ともないのですが、経過状態によっては薬の量を増やす可能性もあると先週の診断で言われました。薬を飲んでみての私の実感も踏まえた状態なのですが確かに眠気が来るのは仕方ないにしても、いつも毎日どこかで気持ちが落ち込み嫌になる事には変わりなくそれに伴い集中力や手元での作業もできない様な感覚が治らず、正直効き目があまり見られない気がしています。

 

 そして次にこのブログを更新していなかった約1か月の間の私の学校生活についてお話しできればと思います。この約1か月の間私は殆どオンライン授業に出る事が出来ませんでした。まさに鬱の症状と言っても良いのかもしれませんがどうしても朝起きる事が出来ず、それどころかパソコンを開く気にもなれず目が覚めても起きれないままの日々が続き授業欠席回数の上限がヤバそうな授業以外はほとんど休んでしまい、ゼミもほとんど出れない状態になってしまいました。学校側からも欠席回数がヤバい授業の連絡が何度も来てそれに関してはどうにか出席できたのですが、課題が出せていない(出せなかった)事もありどうなのか不安です。授業に出れなかった罪悪感や不安感はありましたがそれよりも鬱の症状や対人恐怖症の症状の方が結構強かったんです。診断書も学校側に提出している事もあるのでどうにかなるかは分かりませんが、多分最低でも把握はしてくれていると思います。因みにゼミの先生にも診断書は提出済みでここ最近ゼミに来なくなった私のことを心配してメールをくれました。

 

 とまぁ今回は近況報告も兼ねて久し振りにブログを更新しましたよーというお話でした。次回の更新はいつになるか分かりませんが自分の体調と向き合いながら更新しますし、なるべく早めに更新出来れば良いかなと思います。勿論コメントも大歓迎ですし返信もします。最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログでお会いしましょう♪


リアルな世界と現実、自分の中での日常生活風景

2021-07-08 01:12:18 | 日記

 皆さんこんばんは。最近寝不足を越えて寝不足処か睡眠のリズムが崩れている月猫です。7月最初の更新になります。そういえば日付過ぎましたが7月7日は七夕でしたね。皆さんはどんなお願い事をしましたか?私は特にこれと言ってない処か、どうにか次回の精神科の予約の日までの期間の間にメンタルを安定させなければとそれだけしか脳内に無かったので、お願い事は今年は無かったですね。そんな今回ですが毎日の事ながら私は朝から起きるという事に抵抗があり、それどころか食事を取るのもめんどくさくなり授業に出席する事も怠くなってしまいという悪循環な事もあり外出も億劫になってしまった私の中での日常生活について書こうと思います。多分今回は若干鬱要素が含まれていると思うので読む際にはご注意ください。

 

 早速本題に入らせて頂きますが何故私が鬱要素があると言い切れるのか。それは勿論精神科の先生の判断というのもありますが、私の毎日の出来事が周りと比較した際に違う所が多すぎるからなんです。というのも最近久し振りに大学の友達からLINE通話が掛かってきまして何事かと思ったら、明後日に控えている校外学習の件について相談があるという内容だったので雑談しつつ話をしていたんです。その中で「最近どうしてる?」という日常生活の中での話になったので、リアルな話をした結果「それって相当ヤバいだろうし鬱に近いんじゃない?・・・明後日来れそう?」と心配されたんです。正直明後日の校外学習なんて行きたくないという気持ちが強いのですが、もしも校外学習を欠席したら単位が取れなくなる処かその友達が一人ぼっちになってしまうので休む訳にはいかないんです。

まず外出面につきましては前にこのブログで大人数の所に行くと気持ち悪くなってしまうというのを書きましたがそれは現在進行形で変わる事は無く、それに加えて店員さんにも何か分からない事があっても自ら話しに行けないというのも症状として出てきました。それにもしも話し掛けて上手く言えなくて困らせてしまったらどうしようと思うと余計に動けず、結局聞けないまま終わってしまう事が多いです。それに外出しても気分が晴れる事は無く逆に早くおうちに帰りたい気になってしまって・・・。

食事面に関しては最近何か取り敢えず食べなきゃと思い動けない体を起こして台所に赴き、何か冷蔵庫に入ってないか探して自炊出来そうなのがあればと思い探すのですが大体冷食しか無いので仕方なくレンジでチンして少しだけ食べて過ごします。ですが何か野菜とかあればサラダを作って食べます。こういう時にクックパッドを使えれば良いのですがそこまで気が進まず断念して、自分なりの料理を作っては孤食状態です。(これに関しては両親が平日は毎日朝から仕事という事もあり、私の分まで朝ご飯を作ってる暇が無いのでという意味でもあるんでしょうね。)気持ち的にも精神的にも病んでいる事もありここ最近は過食気味で、過食できなかった時は何で過食出来なかったんだろうと自分を責めてしまう様な気がして悪循環がそこでも生まれてしまいます。

体調面につきましては気持ち的な面の問題及び精神的な問題がメインでそれに伴い悪化する毎日なのですが、最近では頭痛が出始めてそのままの勢いで毎度の事ながらの怠さが私の身体を襲うんです。怠けてるだけだと思うかもしれませんがこれでもどうにかして授業に出なきゃとか、親の機嫌を良くする為に少しでも動かなきゃと思い行動しようとしています。まぁ正直言えば毎日起きた瞬間から体調不良ですね・・・。精神的にも辛いですしどうにか出来ないかと言われても無理だし。

自分の部屋では朝から殆どそこに引きこもっているので授業の際に電波が悪いという理由以外で動く事は無いのですが、授業中は内容を聞きながらお布団で寝ているか完全熟睡してしまうかなのです。1日の授業を終えて何も無い時間は親が帰ってくるまでの貴重な時間という事もあり、疲れが溜まっていなければゲームをしているかアニメを見ているかをしています。基本私の自由時間って夕方までの親が居ない時間と夜中の時間しかなく、それ以外は親の言いなりになるしかないのです。勿論大学に行っている時は空きコマと放課後が自由時間ですが安らげるわけも無いので・・・。ですが何をするにしても共通して言えるのはゲームにしてもテレビを見るにしても何も感情が湧かなくなってしまった事。まぁこれには多少(?)両親の事が関係しているのですがそれは次回の時に書こうと思います。

 

 という訳で今回は私の中での日常生活について書いてみました。私の中では普段の生活が違った景色に見えてしまって仕方がないのですが、これって何か意味があるのかと不思議に思っています。こんなへたくそな文章で暗い文章しか書けない私でごめんなさい。でもいつか何かしら明るい話題が書けたらとか社会的な話題が書けたら良いなと思っています。最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログでお会いしましょう♪


最近の日常生活

2021-06-20 14:27:15 | 日記

 皆さんこんにちは。最近になってYOASOBIさんの夜に駆けるにハマった月猫です。何と言うか夜に駆けるって曲、私に合っている様な気がしてというか共感できるフレーズが多いんですよね。そんな今回ですが私の最近の日常生活について書いていこうと思います。

 

 最近はオンライン授業に出席するのも怠いなと思い始めてしまいZoomにログインするのが授業開始の5分前という事が多いです。つまり朝起きる時間が1限からの時は開始が9時からなのに対して、私が起きるのは8時55分でログインも大体そのくらいという事なんですよね。幸いな事にパソコンの近くに布団があるので少し手を伸ばせば届くという事もあり、パソコン起動中の時間の間に着替えてログインを済ませてます(笑)(お布団に頭を置く位置に小さなテーブルがあってその上にパソコンがあるので、正直寝転がりながらパソコンを空ける事が可能)それに私はずっと最近平日は寝不足のせいもあり朝方はあまり起きていられないので、基本的にカメラオンにしなくて良いので1限からの時は授業にログイン出来たのを確認したらお布団で寝ています。でもちゃんと授業の内容は頭の中に入っているので覚えている事であれば覚えていられますが、それ以外で何も覚えていない時はGoogle Classroomにアップされる資料を見直して補足しています。でも本当に睡眠不足というか睡眠のリズムは改善しないとキツイですよね。

1日の授業を全部出席し終えた後は基本的にお布団で疲れを癒すという意味でお布団で寝ている事が多いです。何か授業を一個受ける度に疲れが一気に溜まってしまうんです。もしも課題があるとかなら気は進みませんが少しだけやって休む事もありますが、やはり学生の本分は課題とか勉強なので仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・。食事もとる時はありますが最近ストレスのせいなのか過食気味で沢山食べないと気持ちを押し殺せない気がして多く食べてしまい、体重が増えてしまって罪悪感になってしまうんです。なので最近はあまり食べない様にしようと意識しているんですが、私のブログを読んでくださっている方は分かると思いますがずっと心と精神的に不健康な私はどうしても多く食べてしまって。

 

 休日は特にこれと言って何かする訳でも無いので基本的には部屋に籠っているのですが、平日だろうと休日だろうと頭の中にあるのは卒論の編集作業。これがいつもあるせいで何かしないといけないという概念がいつもありパソコンは開くのですがそこから卒論の編集に移る気は全く起こる事無く、大体はブログを更新するとかコメントを返すなどの作業がメインになって来ています。でも夏休み前までは取り敢えず卒論を書こうと決めている以上サボる訳にもいかないし、親にも毎日の如く「あんた卒論!ただでさえ卒業出来るか分からない状態なのに卒論やらなくてどうするの!」だの「鬱だか何だか知らないけど鬱を言い訳に卒論やらないっていう選択肢はあんたには無いからね!もしも卒論書けなくて卒業出来ないなんてなったらどうするの!」だのと毎日言われるせいで余計に自分を無意識で責めている自分が居ます。卒論は書かないといけないのは自分でも十分に分かっています。でも書こうと思っても書く気力が起きないんです。今まで何度もゼミで卒論の事について皆の前で進捗を勇気を出して発表しても先生に否定されてダメ出しばかりで、私以外の他の子は否定されなくてアドバイスとかだけで済むのに私だけのせいで時間を割いてしまう・・・。罪悪感しかゼミに出る度に生まれない。

皆さんは普段休日だったらお休みの日であれば普段の平日の疲れを癒すために家でお休みするとか、リラックスする為に何かするとかあると思うんです。正直私はそれが羨ましいと思っていて。というのも私は今書いた様に休める環境では無いし当たり前の事かもしれないけど卒論がある以上休めないというプレッシャーに追われていて、親にも追い込まれている様な気がして平日休日問わず嫌なんですよね。そこで皆さんにお聞きしたいのですが皆さんが良く休日の日にリラックスする為にやっている事って何ですか?今はこのご時世外出が難しいと思うので家で出来る自分なりのリラックス方法みたいなのがあれば教えて欲しいです。

 

 そんな私ではありますが将来自分がこうなりたいという理想像みたいなのがあります。最後にこれを書いて終わろうと思います。今の現状では私がそもそも就職出来るのかとか卒業出来るのかと言われれば正直難しいかもしれません。でももしそれでもどうにか乗り越えて卒業できたとして就職も出来たとするならば、例え普通の企業でなかったとしても自分らしく働けるような職場で働きたいです。かつてコンビニでアルバイトをしていた頃は上司どころか後輩ともうまく関係性を築けず、私はずっとシフトの日は一人で孤立しながらバイトとして働いていました。その時はきつくて辛かったけどずっと我慢しながら働いていましたが、今思えば何故その場でバイトをすぐに辞めなかったのだろうかと。当時の私からすればきっともっと頑張れば上司にも認めて貰えるかもしれないとか、今ここでやめたら皆に迷惑かけるからやめられないとか親に猛反対されるとか等の思いでやっていたかもしれません。正直案の定バイトを辞める際に親に相談したら「お前にはがっかりだよ。」と言われたのですが・・・。結局コンビニのバイトは1年経つかそうでないかくらいの時に辞めたのですが、逆にこの経験をもとに私はその日から思ったのがちゃんと自分の事を認めて貰えて寄り添ってくれる職場に就きたいという事を学びました。今の自分からすれば今の所は何も長所も無いし寧ろ短所しかないけど、それでも将来何か長所が出来て少しでも何かに貢献出来る様になれれば社会的にも貢献出来るのではないかと今このブログを書いている時にふと思ったのです。マイナス思考しかない私でもいつかちょっとした事で貢献出来れば同じ症状で悩む人の心の支えになれるのではないかと私は思うのです。

 

 という訳で今回は私の最近の日常について書いてみました。最後の理想像についてはまだ確定事項では無い所もありますが、でも思っている事は確かです。それに最後にも書きましたがもしも私と同じ症状で悩んだり辛い思いをしている人が居たら少しでも勇気とか自信をあげれるように、いつか将来社会で私から出来る事を出来る様になりたいですというのはあります。それには時間が掛かるかもしれませんがいつか辛い症状を抱えている人でも安心して働けて生活できる、またお互い支えあって素敵な生活が出来る社会になれば良いなと思っています。最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログでお会いしましょう♪


ご報告

2021-06-16 11:53:56 | 日記

 皆さんこんにちは。今回ちょっと展開的に凄い方向になった事に動揺と不安が募っている月猫です。今回はタイトルにもある通り今週の月曜日と火曜日に精神科と整形外科に行ってきたご報告をさせて頂けたらと思います。

 

 早速本題に入らせて頂きますがまず整形外科でのご報告としては、月曜日に行ってきたのですがまだ痛みが取れない事から注射を1本打ちました。エコーで状態を見た所踵腓靭帯がまだ腫れがあったり炎症があるらしくて痛みを止めるという意味で注射を打ち、来週か再来週にまた診察を入れるという段階になりました。そしてリハビリもしてきましてリハビリでは足がつる事が多かった事からストレッチと足首がちゃんと今も動かせるかの確認、それと歩き方がおかしくないかという事で何往復か軽く歩く練習もしました。状態的にはまだ少し時間掛かるかもしれませんが、これからも様子見で診察とリハビリを繰り返していく予定になりました。それにしても怪我をしてから半年でもまだ効果が出ないとはどれだけ私の足は弱いんだろう・・・(笑)

 

 次に精神科についてのご報告なのですがこれが私にとって今後の課題になるかもしれないのですが、まず結果から言うと鬱と対人恐怖症と発達障害(恐らく学習障害)という結果でした。対人恐怖症に関しては自覚があったのでそこまで驚く事は無かったのですがまさか自分が鬱だとは思ってなくて、しかも発達障害も見られるとは思っていませんでした。学校にも診断書を書かないといけないかもしれないと思って先生に相談して診断書を書いて貰ったのですが、それには鬱だけはまだ書かないで発達障害と対人恐怖症であることを書いて貰いました。ですが先生の見解では恐らく発達障害や対人恐怖症、そして鬱以外にも他の症状が重なっている可能性があり詳しくはまた来週の診察でという段階になりました。

鬱については抗うつ薬を勧められたのですが自分の体に合うか怖かったので、来週の診察前に血液検査と心電図をする事になりその結果次第で抗うつ薬を出すかどうか決める事になりました。でも本当にまさか自分が鬱だったとは思わなかったので驚きですが、このままだと就職どころか卒論も危うい様な気がして怖い所ではあるというのが正直な所です。

今後どの様に自分と向き合っていけば良いのか、どのようにして残りの大学生活を過ごせば良いのか。今回の精神科での判断ではまだ分からないかもしれませんが、私的には無理のない範囲で過ごしたいです。親に学費を払って貰ってる以上は退学なんて出来ないし、そこだけは無理してでも頑張りたい所です。

 

 という訳で今回は精神科でのご報告と整形外科でのご報告という内容で書かせて頂きました。また来週精神科には行くのでその時にまたご報告を書かせて貰えればと思いますし、再来週には整形外科でのリハビリがあるので暫くはご報告系のブログが増えると思いますがよろしくお願いします。最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログでお会いしましょう♪


恋愛とは。

2021-06-08 11:27:43 | 日記

 皆さんこんにちは。なんやかんやで6月最初の更新がやっと出来た月猫です。暫く更新出来なかったのには理由があるのですが、それは後で書きますね。今回は私が思う理想の恋愛について書こうかなと思います。

 

 早速本題に入らせて頂きますが何故いきなり私が恋愛について書こうかと思ったのか。理由としては2つありまして1つ目は6月と言えばジューンブライドとういう事と、2つ目は私事ではありますが先月の5月末くらいに3年ちょっと付き合っていた彼氏とお別れしたので、その出来事を振り返って次の恋愛に繋げたいと思っているからです。

1つ目のジューンブライドについては私がずっと憧れている理想の結婚の形の1個なのです。それに他の月ってジューンブライドみたいな特別な名称が無いと思うので、それもそれである意味貴重だし特別な名称が無いからこそ6月に結婚出来たら良いなと考えているのです。誕生月に結婚でも良いかなと思っているのですが、それは将来の旦那さんと決めたいですね(笑)まぁでもあくまで理想としてはジューンブライドですかね。

2つ目の彼氏とお別れした事についてはこれは私も本当に許せなかったというか改めて自分の情けなさに気付いた出来事なのですが、段々彼氏が私と会ってくれる回数が少なくなっていた事やLINEも全然してくれなくなったことで正直私は彼の事を怪しんでいました。でも何の確証も無かったので問い詰める事も出来ずずっとモヤモヤした気持ちを抑え込んだまま過ごしていました。でもこのままモヤモヤしたままでいる訳にもいかないと思った私は、付き合いだして2年ちょっとが経ったある日に、私の彼氏と同じ大学に通っている同じ地元の友達にLINEで何か知っている事は無いかと聞いたところとんでもない事実を教えてくれました。それは「お前の彼氏、お前の事ステータスだと思っているし最初から興味ないって言ってたよ。それに新しい彼女が出来たらお前と別れるつもりらしい。」と聞かされました。つまり私の事は付き合った当初から彼女としてではなくただのステータス(つまり「俺、彼女いるんだぜ。」という彼の為の情報だけ)としか見ていなくて、女としても見てくれていなかったのかと実感したのと同時にこれまでにない怒りが込み上げてきました。私は滅多に怒る事が無く大体の事は許していたのですが今回ばかりは許せなくて、夜中なのは覚悟で即刻LINEして話をした所何回か謝ってきたのですが、今まで私の彼は謝ってもその謝った事に対する改善点が見られる事は無くただ謝っていればいいかという印象だったので、私の方からマジでお別れをしました。ちなみに初めて自分からフリました。今まで彼の為になら何でもしてきてどうすれば向き合って貰えるか等私なりに考えて来たのに、こうなってしまってから私は所詮その程度の女だったんだと思うととても情けないし悔しいなと未だに涙が出る時があります。まだこれ以外にもたくさん書きたい事はありますがキリが無いのでここで止めますね。

 

 最後にここしばらくブログを更新していなかった理由について書かせてください。私は今年卒論を書かなきゃいけない時期でもあるので結構今の所追い込まれた状態でどうにかやっている状態です。親からも結構ガミガミ言われてゼミの先生からも少しずつ指摘される事が増えて、大分精神的に来ている部分はあるのですが絶対に来年の3月に卒業したいので無理してでもやろうという気持ちでやっています。そのせいで少し今現在も精神的に悪化している気がするのですが実は来週精神科の診察の予約が取れたので、その時まで頑張ろうと今週を乗り越えようとしている所です。なのでもしかしたら更新できるペースがもしかしたら圧倒的に落ちたりする時が多々あるかと思いますが、それでもなるべく多く更新するのでペースが落ちても応援した頂けると嬉しいです!

 

 という訳で今回は私が思う恋愛について書かせて頂きました。いやー本当に私って恋愛には向いてないですねという事を身を持って分かった気がします(笑)多分暫くは恋愛はしないかなと思うし今回の出来事で私は恋愛に対してすっかり自信を無くしました。だとしてもいつか私の事を大事にしてくれてちゃんと愛してくれる人と会えたら、その時はちゃんと結婚して幸せな家庭を築けるようになりたいです。最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログでお会いしましょう♪