昨日 新聞に掲載されていたカレー皿を求め氷川町の伝八窯に行きました

むかご(山いも)があったので


ねぇねぇー 遊んでよー
ギャラリーに入ったけど誰もいない
大きな声で「こんにちはー」
2階から談笑されてる声が聞こえます でも 誰も降りて来ない
たくさんの作品が展示されているのに
不用心過ぎる
盗まれたとしても これは罪作り
田舎だからでは、すまない気がしました。
好きなお皿は無かったので退散
帰りに氷川の道の駅へ
渋柿が目的だったのに無く
芳野梨 太秋柿 みかん 野菜🥦
等を購入
お腹は空いたけど
今食べたら夕飯がね〜の時間
セブンに寄りおにぎりを一個づつ選び もちろん夫は大きいのを
車中で持ち込みの水を飲みながら食べる。食後に再びセブンに入り
セブンの温かいコーヒーを
お腹にも懐ろにも丁度いい
私達夫婦の生活パターン

むかご(山いも)があったので
炊き込みご飯

道の駅氷川のお煮しめ(〜貞子さん)

道の駅氷川のお煮しめ(〜貞子さん)
美味しくて安価です
卵以外は、ハサミで半分に切りました。
友達の「ハサミって便利よー」
確かに!

消費期限切れの練り物を

消費期限切れの練り物を
即席おでん風に

帰ったらご近所さんからたくさん柿を頂きました 有り難いです

ねぇねぇー 遊んでよー
留守番の分だけ甘えたいリンタロウ

ご機嫌です。

ご機嫌です。