節目の2月 今日は節分


2月1日にオイコスを買うために行ったのにまたつい無駄使い


生活を見直しました
まずは、コストコ
老夫婦なのにまだエグゼクティブ会員です
今年のリワードはトントンもうお得無しなので普通会員に変更します
地元にコストコが出来た頃は、何もかもが楽しくて散財しました
円安じゃ無かったので安かった
今は、高い!
チーズ ワイン オイコスのヨーグルト チョコレート ハーゲンダッツのアイスクリーム トイレットペーパー ペーパータオル 風邪薬
ガソリン給油の為だけになってしまいました
なのに
行けばカートが大きいからか
つい予定外の+αの無駄使い
大量なので消費期限切れが多い
夫にバレないように新聞紙に包んで燃えるゴミの袋に押し込み廃棄


2月1日にオイコスを買うために行ったのにまたつい無駄使い
リワードも早々に使ったので普通会員になります
今なら差額バック
退会しない訳は気分転換のお手軽レジャーランドってだけかもしれない
2番目の見直しは 生協

ここが出不精の根源のようです
もし孤独死していても最悪1週間後には見つけてもらえると思い入った生協 楽の極み
出不精になってしまいます
スーパーに歩いて行けば運動脳トレ気分転換
生協も極力最低限の注文にします

豆撒きもしたし恵方巻きも食べたし
節分の今日から節約開始します